スマートフォンを使う任天堂の拡張現実型ゲーム「ポケモンGO」の配信が22日午前、ついに日本でも始まりました。
ゲームを開発した米国ソフトウエア会社「ナイアンティック」が「ついに配信」と発表したそうです。
「ポケモンGO」は今月6日にまず米国、オーストラリア、ニュージーランドで先行発売されました。
すでに30カ国で配信され、世界的ブームとなっています。
スマートフォンを使って見る現実世界に登場するポケットモンスターをつかまえる仕組みのゲームです。
しかしモンスターたちの誕生の地、日本ではこれまで参加できませんでした。
待ちわびた日本のファンは22日朝、興奮した様子でツイッターに「ついに始まった!」、「ダウンロードできた!」、「たくさん歩くぞ」などと書き込んでいました。
日本の配信は日本マクドナルドと提携しており、マクドナルドの店舗が、アイテムや情報を得られる「ポケストップ」や、他の利用者とポケモンを戦わせることのできる「ジム」に設定されています。
ポケモンGOが先行配信された各国では、夢中になる利用者の事故が話題になっています。
このため日本では内閣サイバーセキュリティセンターが「ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪」と題して、イラスト入りの注意書きを公表したということです。
「ポケモンGO」は外でプレーすることにより、うつ病や肥満が改善されたとの報道もありますが、様々な事故も多発しています。
ほどほどに。。。
http://ameblo.jp/liebeballack/entry-12182876111.html