フランスのパリで22日に行われた競売で、江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿の版画が74万5000ユーロ(約8800万円)で落札されたことが分かったそうです。
主催者によると、落札額は日本の木版画としても歌麿の作品としても史上最高ということ。
落札されたのは、歌麿の連作画集「歌撰恋之部」に含まれる「深く忍恋」。
ポルティエ家が4世代にわたって所有してきた150万ユーロ(約1億7800万円)相当のコレクションの目玉で、落札予想価格は約10万ユーロ(約1190万円)でした。
競売は仏ボサン・ルフェーブルが同業のクリスティーズと共催。
このほか、1794~95年の短い期間にしか活動しなかったとされる浮世絵師、東洲斎写楽の谷村虎蔵の役者絵は10万1000ユーロ(約1200万円)、歌川国政の岩井半四郎の役者絵は7万8680ユーロ(約930万円)でそれぞれ落札されたそうです。
この日の競売には茶わんや香合(お香を入れる器)など日本の焼き物を中心に90品目が出品され、激しい競りの末に全て落札されたということです。
素晴らしいですね!