英国の欧州連合(EU)離脱か残留かを問う国民投票が23日に迫る中、ロンドンで22日、仏パリから来たボランティア約15人がEU残留を呼びかけるフランスからのラブレターを道行く人々に手渡したそうです。
「クロワッサン作戦」のボランティアたちは、ロンドンで最も利用客が多い鉄道駅の一つの前で、通りかかる人々に、フランス国民の手書きのメッセージが書かれたポストカードを手渡ししました。メッセージの一つは「だって、フレンチキスなしでどうするつもりなの?」と呼び掛けていたそうです。
当初はポストカードとともに焼き立てのクロワッサンを手渡す計画だったそうですが、投票前に有権者に食べ物を配るのは法律で禁じられていることから警察当局に止められたということです。
独紙ビルトは23日、英国の欧州連合(EU)残留への最後の呼び掛けとして、英国が「残留」を決めた場合、1966年に英国で開催されたサッカーW杯の決勝、イングランド対西ドイツでのイングランドの疑惑のゴールについて、ゴールとして認めることを約束したそうです。
ウェンブリースタジアムで行われた決勝での疑惑のゴールは、W杯史上最も物議を醸したゴールの一つで、長年にわたって議論の的となってきました。
さらにビルド紙は、EU残留が決まれば「(英国の)チャールズ皇太子の耳をこれ以上からかわない」ことや「君たちの日焼けした肌に連帯を寄せて日焼け止めクリームの使用をやめる」こと、「(サッカーの)次のPKでは、試合を白熱させるためにゴールキーパーを置かない」ことなどを約束したそうです。
EUから離脱するか残留するかを問う国民投票が英国で始まる中、ビルド紙は「親愛なる英国民へ。もしもEUに残留したら、われわれはウェンブリーのゴールを認めよう!」と、一面の見出しを付けました。
疑惑のゴールは、2-2で延長戦に入ったところでイングランドのジェフ・ハーストが放った3点目。ボールはクロスバーの下側に当たり地面に跳ね返り、西ドイツのディフェンダーがクリア。
主審はゴールラインを越えたかどうか確認できなかったそうですが、線審はゴールだと判定しました。
独日刊紙フランクフルター・アルゲマイネも一面でウェンブリーの疑惑のゴールに触れて英国民投票を取り上げ、空中にあるボールの写真を掲載して「インかアウトか?」と見出しを付けたということです。
<イギリスのEU離脱がプレミアリーグやサッカー界に与える5つの影響>
イギリスがEU(ヨーロッパ連合)からの離脱の賛否を問う投票が23日に行われ、離脱票が多数を占めることが確実になったと『BBC』が報じましたた。
これにより今後、イギリスは離脱に向けた手続きを進めるとみられています。
すでにポンド安が進むなど、世界経済に大きな影響を与えている今回の離脱問題――。
サッカー界、特にプレミアリーグを取り巻く環境にどのような変化が出てくるのでしょうか?
①移籍金など選手獲得にかかる費用の増加
②選手流出の懸念
③外国人枠問題
④18歳以下の選手との契約が困難に
⑤二重国籍を保持する南米出身選手との契約も困難に (ヨーロッパの国籍を持っていれば外国人選手とは扱われなかった南米のプレーヤーが、外国人扱いとなる。よって、契約に影響が出てくる懸念がある。)
今後、プレミアリーグがどんな動きを見せるのか、そもそもイギリスのEU離脱に伴い、どのような影響が出てくるのか。
サッカー界を見ていく上で、避けて通れない問題になりそうだということです。
フランス国民&ドイツ国民からラブコールも実りませんでしたね。。。Image may be NSFW.
Clik here to view.
英ロンドンの教会に設けられた国民投票の投票所の外に掲げられた、「残留」でも「離脱」でもなく「祈る」に印がつけられた案内掲示(2016年6月23日撮影)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
英ロンドンのキングズクロス駅前で「クロワッサン作戦」のボランティアが配布した、英国のEU残留への投票を呼び掛ける仏パリ市民からの手書きメッセージ(2016年6月22日撮影)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
英ロンドンのキングズクロス駅前で、英国のEU残留への投票を呼び掛ける仏パリ市民からの手書きメッセージを手渡しする「クロワッサン作戦」のボランティア(2016年6月22日撮影)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1966年サッカーW杯決勝、イングランドのジェフ・ハースト(写真外)が放ったボールの行方を追うイングランドのロジャー・ハント(両手を挙げている)と西ドイツのゴールキーパー(1966年7月30日撮影)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.