9日に55歳の誕生日を迎えた皇太子妃雅子さまはこの1年、療養前以来の公務を果たすなど着実に活動の幅を広げられたそうです。新皇后となるのを控え、専門家から子供の貧困など関心事の話を聞かれる機会も増加。公務が自信につながっている現状を東宮職医師団は「望ましい」と評価しました。
11月9日に催された平成最後の秋の園遊会。雅子さまは負担が大きいとされる和服姿で、療養前以来15年ぶりに全行程に参加されたそうです。前を歩かれる天皇、皇后両陛下、皇太子さまとの距離が開くのを気にせず、招待者一人一人に丁寧に声をかけられていました。
9月下旬、昨年の豪雨被災地見舞いのため1泊2日で福岡県を訪れ、帰京翌日に東京都内で国際交流イベントにご臨席。泊まりがけの地方訪問の後に外出されての公務が続いたのは「療養に入ってから初のケース」(東宮職)だったそうです。
15年ぶりの臨席だった5月16日の全国赤十字大会では、皇后さまが雅子さまを出席者に紹介するように並んで一礼される場面があり、雅子さまは誕生日の感想の文書で「温かいお心遣い」と謝意を示されました。
東宮職医師団は「さまざまな行事に意欲的に取り組まれた」と指摘。一方、園遊会での負担を考慮し、直前の山形県訪問を控えられたこともあり、「依然としてご体調には波がある。大きい行事の後や行事が続いた場合、疲れがしばらく残り、ご体調が優れないこともある」(同医師団)。
来春以降、代替わりの儀式が続くことを見据え、同医師団は「無理をせず、周囲の理解と支援を受けながら、治療を続けていただくことが大切」と強調したそうです。
「健全な形で将来の世代に引き継いでいくために、私たちが何をすべきなのか」-。雅子さまはご感想の中で、子供の貧困や難民、地球温暖化、環境問題などを「国際社会が一致して取り組む必要のある課題」として例示し、次世代への思いもつづられました。
雅子さまは国内では貧困や虐待、国外では内戦や紛争を挙げ、社会的弱者に及ぼす影響をご憂慮。全ての人が安心して暮らせる社会の実現のため「それぞれが真剣に考えていくことが必要な時代」とつづられたそうです。また、東京五輪・パラリンピックなどが「日本と世界の交流や相互理解が深められていく機会」となることも願われました。
この1年は関係省庁幹部から環境や子供をめぐる問題について講義を受ける「ご進講」も増やされ、前年(7回)から14回に倍増。ご夫妻で熱心に耳を傾けられたそうです。皇太子さまもライフワークとする「水」問題から派生した同様のテーマに言及されることが多く、新天皇、皇后の活動の軸の一つとなりそうだということです。
毎年毎年、まるで「ボジョレーヌーボーの出来」のような東宮職医師団の発表
<治療を担当する東宮職医師団の発表>
2018年 依然としてご快復の途上で、ご体調には波がある ← 今ここ
2017年 活動の幅が広がってきていることは望ましい
2016年 着実に快復してこられていて
2015年 引き続きご病気ご治療を継続、まだ回復の途上
2014年 ご快復は着実に進んでいる
2013年 まだ快復の途上
2012年 引き続き治療が継続
2011年 着実に快復してきた
2010年 引き続き着実に快復してきている
2009年 着実に快復に向かっている
2008年 着実に快復してきている
2007年 回復が早くなってきている
2006年 徐々に快復に向かっている←「大変効果があった」オランダ旅行をした年
2005年 着実に回復している
2004年 回復傾向にある
<比較資料「ボジョレーヌーボーの出来」>
2018年 「理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる」 ← New!
2017年 「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2016年 「エレガントで三位と現実味のバランスがとれた上品な味わい」
2015年 「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
2014年 「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
2013年 「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
2012年 「ボジョレー史上最悪の不作」
2011年 「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2009年 「過去50年でも素晴らしい出来」
2008年 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2007年 「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2006年 「昨年同様良い出来栄え」
2005年 「ここ数年で最高」
2004年 「香りが強く中々の出来栄え」
今回の55歳の感想文書に綴るために”ドタ出”を繰り返していたのですね。
雅子さまが国民のことを本当に考えているのであれば、皇后は紀子さまに譲られ小和田家に戻られるべきだと思います。
今ならまだ間に合います。
皇后になってしまったら、離婚はできないそうです。。。
それにしても毎年毎年、同じ部屋で同じようなだらしないロングカーディガン。
しかも大幅な修正写真。。。
