Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

クラブW杯決勝のザンビア人主審の疑惑の判定が物議の件

$
0
0

<12.18 クラブW杯決勝 R・マドリー4-2(延長)鹿島 横浜>



2-2で迎えた後半45分、レアルのDFラモスがファウル。ザンビア人主審はカードを出す仕草を見せましたが、最終的に提示せず結局、レアルの優勝に終わりました。 

その疑惑の判定に対して、世界中で物議を醸しているようです。




鹿島アントラーズの石井正忠監督は試合後の記者会見で「選手たちは120分間ファイトし、あのレアル・マドリーに対して真っ向勝負で挑んでくれた」「立ち上がりから勇気を持って、120分間戦ってくれた」と、選手の勇気に賛辞を送る一方、「試合の中でレフェリーの方が勇気を持てなかった場面が一つあったと思う。そこも残念に思う」と述べました。

2ゴールを奪ったMF柴崎岳は「イエローが出るかなと思った」と語り、MF永木亮太は「1試合を通して感じたのは、レフェリーが一番レアルをリスペクトしていたんじゃないかなということ。あれはイエローだったと思う」と振り返ったそうです。



元鹿島のジーコは試合終了間際、スペイン代表DFセルヒオ・ラモスに2枚目のイエローカードが出なかったことについて問われると、「セルヒオ・ラモスは退場になるべきだったと個人的には思う。もし2枚目のイエローカードで退場となっていれば、歴史が変わる可能性もあった。なぜ、あのシーンではビデオアシスタントレフェリー(VARs)が適応されなかったのか。サッカーの勝敗は、クラブや選手のネームバリューで決まるものではない」と、語気を強めたそうです。


レアル寄りの新聞としてして知られるスペイン紙「マルカ」でさえ「この試合の主役は、セルヒオ・ラモスを退場させない決定をしたザンビア人主審ジャニー・シカズ氏だった」と判定に苦言を呈しました「主審は間違った合図をした。手を(カードの入った)ポケットに近づけたが、カードを引き出さなかった」と、主審の動きには不自然な点があったと指摘しているそうです。



 『ラジオ・マルカ』の解説を務める審判のアンドゥハル・オリベル氏は、「明らかにレッドだった。ラモスは(プレー後の時点で)すでにドレッシングルーム内にいるべきだった」という主張を述べているそうです。


また英紙「デイリー・メール」電子版の試合速報でも「審判はカードをポケットから出せなかった。奇妙なことだ。世界中がラモスにカードを出してほしいと思った」と疑惑に言及してました。


米紙「ESPN」もあのシーンではラモスが2枚目の警告を受けて退場になるのが妥当と断定しました。






セルヒオラモス本人は、試合後のミックスゾーンで「(イエローが出されそうになった)2回目はそれまでの判定についての悪い流れを変えたいって気持ちがあった」と説明。ただ、レッドカード提示の“恐れ”は感じていたようで「できるだけその場を早く離れた方が良いと思った」と振り返ったということです。























仮にS・ラモスが2枚目のイエローカードを提示されて退場していれば、鹿島は後半の残り時間、そして延長戦を1人多い状況で戦えていたこととなり、結果も異なるものになっていた可能性があると思います。
何のためのビデオ判定試験だったのでしょうか叫び

逆に、レアルを優勝させたいというまさかのFIFAの指示だったのでしょうか?

















ペタしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>