10月30日、韓国の朴槿恵大統領が私人である友人・崔順実氏に国家の機密文書などを渡していた問題で、ソウルをはじめ韓国各地で大統領の退陣を求める大規模な集会が行われる中、ソウルのデモ現場にギロチンの模型が登場したそうです。
ソウル市中心部、大統領府からも程近い光化門広場にギロチン模型が置かれたのは、大規模デモが予定された29日の昼間。
誰が何の目的で置いたのかは明らかになっていませんが、「崔順実事件」への抗議の意思を表明したものとみられています。
ギロチンは18世紀、フランス革命の頃からフランスで処刑に使用された断頭台。
民衆の力により倒されたフランス国王ルイ16世やその妃マリー・アントワネットがギロチンで斬首刑となったことはよく知られています。
実は朴大統領自身、過去にギロチンに言及し物議を醸したことがあります。
14年11月、閣議で「規制はまとめて断頭台にかけて処理されることになる」などと述べたことや、「規制ギロチン」との表現を使ったことについて、「穏やかでない表現で不適切」との指摘が上がったのです。
また「断頭台」の語は、30日に帰国し韓国当局の捜査を待つ崔氏の弁護人からも飛び出したそうです。
イ・ギョンジェ弁護士は「崔氏は言ってみれば断頭台に上がったようなもの。罪があれば罰を受ける覚悟ができている」と述べています。
光化門広場に登場したギロチン模型は10分ほどで警察により撤去されたそうですが、現場を目撃し撮影した多くの市民によりSNSなどで広がっているということです。
この報道を受け、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せているそうです。
「全世界に生中継しよう」
「誰が置いてくれたのか知らないけど、これを見ただけでも気分がすっきりした!」
「フランスのようにヘル朝鮮(地獄のような韓国)も断頭台を!」
「口は災いのもととはよく言ったものだ」
「国民の力で不正選挙の当選者を引きずり下ろそう」
「さあ、早く断頭台に上がってください。待ってる人が多くて時間がないんですよ」
「処刑できないなら無人島に島流しにすべきだ」
「大統領とマリー・アントワネットが重なって見える」
「マリー・パクトワネット…」
「せっかく作ったんだから使わなきゃ!」
「これはすごい!断頭台とは、国民の心境をそっくり表現してくれたね」