ドイツ・ブンデスリーガのボルシア・メンヒェングラッドバッハ(Borussia Mönchengladbach)は、世界屈指の“難読“な名前を持ったサッカークラブかもしれません。
クラブ自身も自覚しているようで、ある種自虐的なジョークとして対応するユーモアを見せたそうです。
ドイツのメンヒェングラッドバッハに本拠地を置く名門クラブのフルネームは、欧州の主要リーグでは最も長く難解なもののひとつだと言えます。
日本では「ボルシアMG」の略称が広く用いられますが、世界的にはそれほど一般的ではなく、ドイツや他国では略称として「メンヒェングラッドバッハ」、あるいはさらに縮める場合には「グラッドバッハ」などが用いられることが多い。
そのボルシアMGは、現地時間19日に行われたチャンピオンズリーグの試合でセルティックと対戦。
この試合の放送を店内のテレビで流そうとしたスコットランドのあるパブは、店外の看板にその旨を告知しようと試みましたが、セルティックの対戦相手の名前の複雑さにさじを投げたようです。
「ボルシア」に続けて「メンヒェングラッドバッハ」を綴ろうとして3回失敗したものに打ち消し線を入れ、最後は「ドイツのチーム(A German Team)」と書いてしまったそうです。
ボルシアMGはその看板の写真をクラブのツイッターの公式英語アカウントでツイート。
さらに、英語アカウントのユーザー名を「A German Team」に変更するという対応を見せました。
英語圏のファンにとっては、非常に分かりやすいチーム名ではあるかもしれません。
なお、試合はアウェイのボルシアMGが2-0で勝利。
マンチェスター・シティとバルセロナに連敗を喫していましたが今大会初勝利を挙げ、グループステージ突破へ望みを繋いでいるということです。
確かに『Ö』(ウムラウト)まであり、難しいですよね。
私もドイツ在住時、覚えるのが大変でした(笑)
加茂周さんは解説の時、代表チームを「赤組」「白組」と発言したり(国の名前が覚えられなかったものと想像される)、イタリア代表のアレッサンドロ・デルピエロを「あの青の10番は上手い ...」と言っていたそうですね!
ジダンもアルシャビンのことを、ロシアの「10番は良い」とか言っていましたよね(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.