Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

今日のひと言 (中国新聞)

プロ野球につきものといえば地元での「優勝セール」。

百貨店などがしのぎを削って盛り上がるものですが、25年ぶりのリーグ優勝のマジックが灯った広島カープの地元百貨店ではあまりに間隔が空きすぎたため「優勝セールのノウハウがない」などとネットで話題になっています。


地元紙が報じた内容がそう思わせたようですが、面白く思っていないのが地元のサッカーファン。「サンフレッチェ広島」は「J1リーグチャンピオンシップ」など過去に何度も優勝しセールやパレードを行っているのに、広島の優勝で「サンフレッチェ」の過去の優勝が霞んでしまい不憫でならない、というのです。


地元紙「中国新聞」は2016年8月29日の朝刊で「優勝セール準備手探り」という記事を掲載したそうです。

百貨店では25年前の優勝を知る社員が少なくなっていて、当時を知るOBを訪ね歩いて話を聞き、企画を練ったり、阪神タイガースなど他球団の地元に優勝セールの情報を集めたりしているというのです。

ネット上ではこの情報に、「カープの優勝がいかに想定外だったという現れだ」などと笑いが起きましたが、面白くないのが地元のサッカーファン達です。


「サンフレッチェ広島」は何度も優勝し、セールをしてきた、優勝セールのノウハウなどは当然持っている、という理由からです。


サンフレッチェの優勝が全く忘れ去られているような記事に対し、怒りを覚える人もいて、


“「去年サンフレッチェが優勝した時セールとかパレードやってたのに、セールのやり方知らないとか無いわ」


 「あんだけ常勝してても居なかった子扱いされるサンフレッチェさんが不憫でならなくてな」


 「サンフレッチェはもう3回も優勝してるじゃん。その時のノウハウは?たいした準備やセールしてませんでした。って言ってるもんだよね。注目度とお祭りの規模が違うといえどなんか寂しいよね」

 「カープの優勝(未定)とサンフレッチェの優勝で何が違うのか教えて欲しい」


などといった書き込みが掲示板やツイッターに出現。


ちなみにサンフレッチェが昨年優勝した際には、「中国新聞」(15年12月7日付け)も、“「優勝を決めて一夜明けた6日、地元の広島県を中心に、百貨店や家電量販店などが記念セールで熱を帯びた。大勢の買い物客でにぎわい、祝福ムードが広がった」と報じています。

結局は「カープ」と「サンフレッチェ」では人気の次元が違う、ということです。
























子供たちの将来なりたい職業では、サッカー選手が野球選手を抜いて上位になったようですが、まだまだ世間的には野球の方が人気があるのだと思います。

特にカープは人気ありますよね!Image may be NSFW.
Clik here to view.
クラッカー



Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



Image may be NSFW.
Clik here to view.




 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles