Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

中国報道局長、新型コロナで日本語ツイートの件

$
0
0
中国外務省の華春瑩副報道局長は2020年2月16日(日本時間)、ツイッターを更新し、異例の日本語で書き込んだそうです。
 
日本の茂木敏充外相との会談に臨んだ王毅外相の発言を引用し、新型コロナウイルス(COVID-19)をめぐる日本の支援への感謝を伝えました。

 

19年10月にツイッターを開設していた華氏。投稿はしばらくなかったそうですが、新型コロナウイルスによる肺炎拡大を受けてか、2月14日に英語で「冬は永遠には続かない。春は毎年訪れる」とはじめてツイートしました。


その後、英語での投稿が続いていましたが、16日には異例の日本語でツイート。訪問先のドイツで茂木氏と会談した王氏の発言を引用し、「王外相は『日本の各界が中国の新型肺炎との戦いを支援しているという話題は中国のネット上でもちきりとなっている。日本が差し伸べた支援の手から我々にその温もりが伝わって来る』と述べました」と書き込んだそうです。

華氏は2月4日に中国の通信アプリ「微信」(ウィーチャット)でも「中国は日本人の温かく良心的な振る舞いに注目している」「感染症は一時的なものだが、友情は末永いものだ」と、中国語で感謝の意を述べていました。

中国の習近平国家主席は4月に「国賓」としての訪日を予定しているそうです。新型コロナの影響で延期の可能性もありましたが、各メディアによれば、前述の会談で王氏は「習主席の国賓訪問をぜひ実現したい、日中関係を新たな高みに持っていきたい」と話し、訪日準備を予定通り進めることで一致したということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、習近平氏は日本に来なくていいですよー叫び

 

 

 

 

「新型コロナウイルス」の感染が深刻化する中国では、武漢を応援する日本の様子をメディアが連日伝えているそうです。

 

病室のベッドに横たわっているのは「中国」で、そのすぐ横で「日本」が見守っています。駆け付けた他の国々はすべて部屋の外からのぞいています。下が中国のネット上で話題になっているイラストです。

 

また、京都の舞鶴市からの支援物資に書かれたメッセージにも注目が集まっているそうです。漢詩を引用したもので「中国人の我々よりよく知っている」などと驚きの声も上がっているということです。
 

 

 

 

 

 

 

 

感染が深刻さを増す新型コロナウイルスの猛威が、世界的にみて100年に1回の伝染病による人類の危機なのではないか?という説がオカルト界で流布されているそうです。かつて世界を震撼させた「ペスト」「コレラ」「スペイン風邪」の発生時期を振り返ると、不気味なことに100年周期。そして今年2020年はその年なのだそうです。

1720年前後にはフランスで「ペスト」が大流行となり、10万人が死亡しました。100年後の1820年前後にはアジアから中東、ヨーロッパ、アフリカまで「コレラ」が蔓延したそうです。1920年前後には、世界で5000万~1億人が亡くなった「スペイン風邪」が猛威を振るいました。感染者は5億人で、当時の世界の人口は20億人だったそうです。

そして今年、2020年に新型コロナウイルスによる新型肺炎が発生し、パンデミック寸前の状態となっています。

100年周期で人類に脅威を与える伝染病が流行してきたことを踏まえ、オカルト研究家の山口敏太郎氏はこう語りました。

「経済の動きや病気の流行には、周期的なものがあるといいます。人間が集団で動いた結果として歴史が刻まれていくわけですが、必然的に似たような流れは繰り返されてしまうんでしょう。“歴史は繰り返す”といわれてきましたが、このパンデミックの歴史も奇妙なシンクロ現象を起こしています。とても偶然とは思えません」
 
実は、陰謀説として「100年ごとに伝染病が流行しているのだから、今回は中国が意図的にアウトブレイクさせていたとしてもおかしくない」という見方も出ているそうです。

科学問題研究家の阿久津淳氏は「武漢は中国で唯一、世界で最も危険な病原体(BSL-4=バイオセーフティーレベル4)の研究施設がある場所。約100万人の中国人がアフリカで働いていることから、クリミア・コンゴ出血熱を引き起こす病原体を研究したり、エボラウイルスの変異速度やその治療法、ラッサウイルスなどの研究をしているといいます。(重症急性呼吸器症候群)SARSウイルスの流出が、北京の保管施設であったとの報告もあるぐらいですから」と言っているそうです。

人為的に悪質なウイルスを作ることが可能だった施設があったことは間違いありません。さすがに意図的にばらまくことはしないでしょうが、何らかのミスで漏れてしまったのか、誰かが盗み出した可能性はないのでしょうか。

一方でこれらとは無関係で、報道されている通り、武漢の海鮮市場で販売されていたコウモリやヘビ、タケネズミなどの野生動物からの感染だったのか。一説には武漢の海鮮市場での第1号とされる感染者の前に、市場と無関係な者が新型肺炎の症状で病院に運び込まれたという話もあるそうです。

いずれにしても、新型コロナウイルスが100年周期の世界的伝染病として広がる可能性が出てきたのは確かだということです。
 

 

 

 

 


 

 

 

ペタしてね

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>