<明治安田生命J1、鳥栖1-1神戸 (23日、ベストアメニティスタジアム)>
明治安田生命JリーグはJ1で26年目のシーズンが始まり、神戸は鳥栖と1-1で引き分けたそうです。史上初の平日開幕となった一戦。後半42分、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ(30)が起点となり、FWハーフナー・マイク(30)の同点弾を演出しました。鳥栖はFW田川亨介(19)が前半3分にPKを沈め、2018年のJリーグ1号を決めたそうです。今季から新規ファン開拓などを目的として本格実施される金曜日のナイター開催で、他の試合に先駆けて1試合だけが行われました。
神戸の今季初ゴールは背番号10の左足が起点となりました。0-1の後半42分、ポドルスキからの浮き球パスを新加入の188センチFWウェリントンが競り合い、こぼれ球をハーフナーが左足で同点のゴールネットを揺らしたそうです。
伝統だった堅守速攻からポゼッション型へのスタイル転換を目指す今季ですが、開始3分にPKで失点すると、序盤はボールを保持できず劣勢にさらされました。トップ下で先発したポドルスキも中盤の底に下がって組み立てに参加。昨季同様の姿は相手の脅威とならなりませんでしたが「後半に向けて攻撃的サッカーのベースが出せた」と自身は手応えを得ていたようです。後半に入り、ポドルスキが前線近くでプレーすることでチームに流動性が生まれ、鳥栖を一方的に押し込みました。
神戸で2シーズン目を迎えた今季は主将に就任。ピッチ内外でチームに溶け込もうと心を砕いています。18日には選手、監督やコーチ陣が参加する“決起集会”を主催。費用は全額ポドルスキが負担しました。クラブハウス内には2000ユーロ(約26万円)ほどの高級コーヒーメーカーも贈ったそうです。
5月に25周年を迎えるJリーグは初の平日開幕を実施。金曜の夜に1万9633人が駆け付けました。敵地での勝ち点1に「2ポイント足りない。試合は支配できていた」とポドルスキは不満顔で振り返ったそうです。アジア・チャンピオンズリーグ出場権獲得を目標に掲げる今季。高みを見据え「経験を生かし、チームと一緒に成長したい。何も残さないために来たんじゃない」と力強く結んだということです。
今季こそ、結果を残して欲しいですね!
J1ヴィッセル神戸の新主将FWルーカス・ポドルスキ(32)が2月8日、神戸市役所を表敬訪問したそうです。
午前中に紅白戦を含む約1時間半の練習を終え、立花陽三社長(47)吉田孝行監督(40)らと訪れました。
花束を受け取ったポドルスキが神戸市へサイン入りボールを贈呈すると、久元喜造市長(64)から「ヴィッセル神戸の頑張りが神戸の元気につながる」と激励されました。
リーグ初優勝とACL出場権獲得を目標に掲げるチームの新主将は「(今季は)目標に向かって大きな1歩となるように頑張りたい。神戸に来ることができて、家族と楽しみながら日々過ごしている」と笑顔で話したということです。