Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all 3768 articles
Browse latest View live

大谷、母の日に奪三振ショーの件

$
0
0

<エンゼルス2-1ツインズ 13日(日本時間14日)エンゼルスタジアム>

 

 

エンゼルスの大谷翔平投手(23)は13日(日本時間14日)、本拠地でのツインズ戦に今季4勝目(1敗)を懸けて先発登板し、6回1/3を3安打1失点で11奪三振を奪う快投をみせたそうです。救援投手が打たれて勝ち負けはつきませんでしたが、フェルナンド・ロメロ(23)とのルーキー対決は息詰まる投手戦。圧巻の奪三振ショーに本拠地のスタンドは熱狂しました。試合は9回に2-1でサヨナラ勝ちしたそうです。

 

 


母の日。大谷もチャリティーのピンクの帽子を被ってマウンドへ上がり、3連敗阻止に貢献しました。


初回に味方のまずい守備で迎えたピンチをしのいで波に乗ったそうです。


先頭のドージャーのゴロを三塁手が弾いて記録は内野安打。2番ケプラーの二ゴロを二塁手が弾き、併殺を取り損なって嫌な雰囲気が漂いましたが、一発のある3番エスコバルをフルカウントからスライダーで空振り三振、4番ロザリオを二ゴロで打ち取って切り抜けたそうです。


この日の投球は、カーブ、スライダー、スプリットを駆使して狙いを絞らせない組み立て。制球も安定し、その後はツインズ打線から面白いように三振を奪いました。


2回は1死から、6番モリソンの詰まった当たりが二塁内野安打となりましたが、3つのアウトはすべて三振。スプリットとスライダーが低めに決まったそうです。


3回も3者三振で、2回途中から5者連続三振。9番ウィルソンから見逃し三振を奪った直球は、98・5マイル(158キロ)。4回は、今季9本塁打を打っている4番ロザリオに真っ向勝負の99マイル(159キロ)の速球で空振り三振を奪いました。


中盤は先頭打者を出しましたが後続を断っています。5回はモリソンの右前打の後、左飛、二ゴロ、空振り三振で無失点。6回も先頭打者を四球で出しましたが、右飛、二ゴロの後、ロザリオからスプリッターで空振り三振を奪ったそうです。大谷はマウンド上で雄たけびを上げ、グラブを叩いてガッツポーズを見せました。


試合は相手先発のロメロも好投し、がっぷり四つに組んだ投げ合い。ロメロはドミニカ出身の20歳で右肘手術を経験しながら、今年5月2日にメジャーデビューを果たすと、いきなり2戦2勝。恐れを知らない若者が投じる150キロ中盤の速球と鋭い変化球にエンゼルス打線は苦しみましだが、5回にようやくアップトンの内野ゴロの間に1得点を挙げました。ロメロのデビューからの無失点は15回2/3で止まったそうです。


しかし、大谷にとって悔やみきれないイニングとなったのが7回でした。大谷は1死から四球を出したところで、メジャーで初めて100球を超えて球数103となったため、1-0とリードして勝ち投手の権利を持って降板。しかし、救援投手が、満を持して代打で登場した首位打者3回のベテラン、マウアーに同点適時打を許し、大谷の勝ち星が霧散しました。


それでも大谷の投球はすごみを増すばかり。11奪三振は、4月8日のアスレチックス戦で奪った12三振に続く2ケタ奪三振。今季の奪三振は43となり、開幕6試合での球団記録(1962年、ボー・ベリンスキ=38奪三振)を上回ったそうです。降板時にはスタンドから大きな拍手が送られ、続投を望むファンからは交代を告げたソーシア監督にブーイングもあったということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


凄すぎますね!




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 




<エンゼルス3-5ツインズ (12日、アナハイム)>


エンゼルスの大谷翔平投手(23)は13日のツインズ戦(日本時間14日午前5時7分開始)に登板するため、6試合ぶりに欠場したそうです。試合前にキャッチボールとダッシュで調整しました。


エンゼルスが終盤に3点差を追いつきながら延長十二回に力尽きました。4点リードを守り切れずに逆転負けを喫した前夜に続く痛い連敗。試合後のソーシア監督は3イニング目に突入した延長十二回に決勝点を許した中継ぎラミレスを「よく投げていた」とねぎらい、「勝つチャンスはたくさんあった。欲しい場面で1本が出なかった」と振り返ったそうです。


大谷は控えメンバーに入っていましたが、13日のデーゲームに登板するため、予定どおり、欠場しました。しかし、試合後の監督会見では米メディアから延長十回2死一、二塁のサヨナラ機に4打席無安打だった9番・リベラの打席で大谷を代打で起用する意思の有無を確認する質問が飛んだそうです。


「今日は出場予定がなかった」。そう短く答えたソーシア監督は13日に登板する大谷について「他の先発投手と同じように、チームに勝つチャンスをもたらしてくれることをショウヘイには期待している」と話したということです。

 







<エンゼルス4-5ツインズ(11日=日本時間12日、アナハイム)>

 

 

米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(23)はツインズ戦に「4番・DH」として先発出場し、4打数1安打でした。この試合で得点圏打率を・529(17打数9安打)とし、今季2度目となる4番打者での出場で勝負強さを発揮。米野球殿堂入りしている敵将、ポール・モリター監督(61)から激賞されたそうです。試合はエンゼルスが4-5で逆転負けしました。


巧みなバットコントロールで運びました。五回二死一、二塁。4番・大谷は、5年連続2桁勝利の右腕リンの外角低め、146キロのツーシームを左前にはじき返したそうです。


「(打順は)そこまで意識することなくいけたので、チャンスの打席もしっかりつなぐことができた。それなりの仕事はできた」


通算620本塁打の主砲・プホルスが休養日のため巡ってきたメジャー2度目の4番として、連続安打を3試合、スタメンでは4試合にそれぞれ伸ばしました。得点圏に走者を置いた場面では17打数9安打の打率・529(2本塁打、13打点)。二死での得点圏打率は10割(7打数7安打)と勝負強さを発揮しています。


ただ、チームが敗れたこともあり、凡退した3打席を「アプローチの仕方を考えながら次に生かせれば」と反省。尽きることのない向上心で、より高みを目指します。


そんな二刀流を絶賛したのが、ツインズのモリター監督です。現役時代に通算3319安打を放ち、米野球殿堂入りした元大打者は「投打とも高いレベルでこなしているのを、われわれが目の当たりにしている初の選手」と評したそうです。


試合前に、先発登板が決まった13日(同14日午前5時7分開始予定)のツインズ戦に備えてブルペンで34球を投げた大谷は「いつも通りの感覚の中で次の試合に入れるんじゃないかな」とうなずきました。12日(同13日)は、次回登板に備えて欠場する予定。4番の仕事の後は、今季4勝目をかけた新たなミッションが待っているということです。

 

 

 

 

 

 



ペタしてね


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大谷選手、初の2番でコールから1安打の件

$
0
0

<ア・リーグ エンゼルス3―5アストロズ(2018年5月15日 アナハイム)>



エンゼルスの大谷翔平(23)は15日(日本時間16日)、本拠地でのアストロズ戦に初めて「2番・DH」でスタメン出場。5回の第3打席で右前打し、4打数1安打で、連続試合安打記録を4に伸ばしたそうです。チームは3―5で逆転負け。


大谷は初回1死の第1打席で、アストロズのコールの高めの132キロのカーブをとらえられず空振り三振。それでも、続くアップトンが先制の2ランを放ち、エンゼルスが先制しました。


3回2死の第2打席は外角の変化球にタイミングが合わず三邪飛。3-1となって迎えた5回2死一塁の第3打席では、1ボールから低めのカーブをとらえる右前打。内野陣が右寄りに守る「大谷シフト」を痛烈な打球で破ったということです。

 

 

























 


 


 



メジャーの選手は試合中にひまわりの種を食べる習慣があります。が、殻はゴミ箱に捨てず、床に吐き捨てるために、試合後にはダグアウトの床は紙コップや殻でとんでもない状況になってしまうそうです。


「オレンジ・カウンティー・レジスター」のジェフ・フレッチャー記者はツイッターでこう報告したそうです。 『ショウヘイ・オオタニの驚嘆すべき達成にまつわる全ての記事を読み尽くしたと思ったところで、読者が私にある指摘をしてくれた。彼はひまわりの種を床に吐くのではなく、コップの中に捨てる唯一の存在なのだ、と』


























































今日のひと言 (蓮舫議員)

$
0
0

あるネットユーザーが食堂に置いてあった95年位の雑誌で、たまたま以下の記事見つけたそうです。 


その記事で蓮舫氏は 『今、日本人でいるのはそれが都合がいいからです。日本のパスポートは
 あくまで外国に行きやすいからというだけのもの。私にはそれ以上の意味はありません。

 いずれ台湾籍に戻そうと思っています。』 と語っています。


































蓮舫氏は 『父親から、日本国籍を取って日本人として生きろと言われた時が、人生で一番屈辱的な事だった。日本人になることの悔しさで一日中泣いた』と雑誌のインタビュー記事で語ったと言われていますが、あながちウソではないかもですね

叫び




















小室圭さんの現在がヤバいと話題の件

$
0
0

皇太子ご一家とともに、3日から5日まで栃木県の御料牧場に滞在されていた秋篠宮ご一家。
これは'15年以来の“合同ご静養”となるそうです。


その一方で、再来年に眞子さまと結婚される予定の小室圭さんは、GWをどう過ごしていたのでしょうか─。


 

眞子さまが東京を離れた5月3日、小室さんは午後1時過ぎに自宅マンションを出て最寄り駅へ。


電車に乗って向かったのは、千代田区内にある『日比谷図書文化館』だったそうです。


初めて訪れた様子で館内図をじっと見つめ、とある本棚から手に取ったのは『アメリカ契約法』という参考書。


国際弁護士を目指しているとの報道もあったので、勉強するのかと思いきや、本を開いているだけで、ずっとスマートフォンをいじり、誰かと連絡をとっているようでした。


そして結局、ほとんど本は読まずに、20分ほどで館外に出て、電話でタクシーを呼んでどこかに出かけていってしまった……ということです。



















 

 

小室さんは、私服姿のSPを引き連れて何をしているのでしょうか?


眞子さまとの結婚が2年延期されたことで、その間ずっと小室家に警備をつけざるをえなくなりました。毎月の警備費は500万円、はたまた700万円などと、警備の人数を数えて推計する週刊誌もあり、『国民の血税が遣われている!』といった批判的な報道が加熱しています。そうした声も無視できなくなったのか、神奈川県警は警備体制を変更したそうです。小室さんに付き添う警備が2人から1人に減るなど、小室家の警備体制がかなり縮小されたようです。

以前は佳代さんの外出時にも常に警備がついていましたが、見直しが必要となり、佳代さんはタクシー出勤を始めたそうです。

が、駅まで往復2千円の出費をいつまでも続けるわけにはいかず、最愛の母を守るために小室さんは「母と同伴出勤」することもあるようです。

 

それでも結婚辞退を申し入れないこの親子って。。。叫び

 















ペタしてね
























大谷6号、第4打席で4試合ぶり 完封負け阻止の件

$
0
0

<エンゼルス1-7レイズ>◇17日(日本時間18日)◇エンゼルスタジアム



エンゼルス大谷翔平投手(23)が6号本塁打を放ったそうです。


「5番DH」で先発出場。


0-7の9回1死走者無しで迎えた第4打席で10日のツインズ戦以来、打者出場4試合ぶりとなる一発を中堅に運んだ。右腕プルイットがカウント1-1から投じた147キロ直球を捉えました。


2回の第1打席は二ゴロ。4回の第2打席は左飛。6回の第3打席は一ゴロだったそうです。


4打数1安打1打点で打率は3割2分1厘。


エンゼルスは大谷の一発で一矢を報いたが1-7で敗れ3連敗だということです。
.














すごいですね!クラッカー








今日のひと言 (福島瑞穂&麻生大臣)

$
0
0

社民党副党首、福島瑞穂議員の日本語が相変わらず不自由だと話題になっています。






社民・福島瑞穂集団的”自営店”の行使は違憲である」 → ネット「どこの商店街だよw」



















どこの国の方ですか?

ああ、在日の方でしたね叫び








安倍総理は麻生大神を罷免べきです。それをしないのであれば、安倍政権はセクハラ容認内閣といえます。

 

— 福島みずほ (@mizuhofukushima) May 11, 2018





















 

 


 
日本語を理解出来ない福島みずほ議員…

 

福島みずほ
「次官の音源を聞いたのか!」

 

麻生大臣
 「本人が持参してきたので聞きました」

 

福島みずほ
「ん?何?」

 

麻生大臣
 「本人が持参したので聞いてます」

 

福島みずほ
「聞いている?」

 

麻生大臣
 「持参したは【持ってきた】という日本語です」

 


 

 







ヘンリー王子とメーガンさんの結婚記念切手発表の件

$
0
0

英国のヘンリー王子と米女優メーガン・マークルさんの結婚を祝した記念切手が14日、英郵便事業会社ロイヤルメールから発表されたそうです。


4枚組の切手に使われている2枚の写真は2017年12月、米ニューヨークを拠点とする写真家アレクシ・リュボミルスキー氏が公式な婚約記念写真として、ウィンザーのフロッグモアハウスで撮影したもの。


ヘンリー王子とメーガンさんの挙式は19日、ウィンザー城で行われるということです。
















 

 

 








 

 

いよいよ明日ですね!クラッカー










箱開くと英米国歌、ヘンリー王子とメーガンさん成婚記念コンドーム。


ヘンリー英王子と米女優メーガン・マークルさんの結婚式を目前にお祝いムードが広がる英国で、成婚記念の非公式グッズとして限定品のコンドームが話題を呼んでいるそうです。


首都ロンドンの会社クラウン・ジュエルズが発売したコンドームは、4個入りのギフトボックス仕様。箱を開けると、仲むつまじく寄り添う2人の肖像画が飛び出すポップアップ式で、英国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン(God Save the Queen)」と米国歌「星条旗(The Star-Spangled Banner)」が流れる仕掛けになっているということです。



英王室、ヘンリー王子の結婚認めるエリザベス女王の承諾書公開。


英王室は12日、エリザベス女王(Queen Elizabeth II)が孫のヘンリー王子と婚約者の米女優メーガン・マークルさんの結婚を正式に承諾する文書の写真を公開したそうです。


女王の承諾書は英国の法律で義務付けられているものでベラム(上質皮紙)に細かく手書きで書き込まれ、彩飾されています。


ヘンリー王子の王位継承順位は第6位。英王室では継承順位6位まで結婚に国王の許可が必要とされており、許可が得られなければ本人とその子孫は王位継承の資格を失います。


承諾書の上部には女王が3月に署名した「Elizabeth R」という文字が入っています。Rはラテン語で女王を意味する「Regina」の頭文字であるということです。







ヘンリー英王子とメーガンさんのろう人形、英ロンドンでお披露目。


英ロンドン中心部にあるマダム・タッソーろう人形館で9日、ヘンリー王子と婚約者の米女優メーガン・マークルさんのろう人形がお披露目されたということです。






ロイヤルウェディングにちなんだ特別なカフェラテを出すロンドン有名店「THE TEA TERRACE」によるヘンリー王子&メーガンさんのラテアート。

19日に控えたヘンリー王子&メーガン・マークルさんのロイヤルウェディング。おめでたいこと続きの英王室フィーバーを肌で感じようと、ロンドンには世界中から観光客が押し寄せているということです。


 






ペタしてね


 









今日のひと言 (西城秀樹さん妻)

$
0
0

歌手の西城秀樹さん(享年63)が16日に亡くなったことを受け、プライベートで親交が厚かった女優・小川知子(69)が17日夜、神奈川・横浜市内で取材に応じたそうです。関係者に支えられた小川は目に大粒の涙をため、まず、美紀夫人から託されたメッセージを報道陣に伝えました。


西城さんとは家族ぐるみの付き合いだった小川。美紀夫人、西城さんの3人の子供とご飯を食べたり、自宅に招くなど、親しく交流していたそうです。会見に応じるにあたり、美紀夫人からメッセージを託されてきたことを説明し、「倒れて、入院してから2、3週間、毎日病院で看病できたことがすごく幸せだった。子供たちも最期に立ち会えたことが良かったと思います。(亡くなった実感がなく)まだ夢のようです」と夫人の胸中を伝えました。


西城さんは4月25日、家族の前で倒れて入院。そのまま意識が戻ることなく息を引き取ったそうです。


取材前に弔問し、西城さんと悲しみの対面をしてきたという小川は「アイドルの一番の時のような顔をしてました」と表現。西城さんに「秀樹…みんなのこと心配しなくていいから、よく頑張ったね。お疲れさま。かっこいいね」と言葉をかけてきたことを明かしました。


西城さんは01年5月に会社員だった18歳年下の美紀さんと結婚。1女2男にめぐまれました。03年、11年と2度の脳梗塞で身体には麻痺が残ったが、西城さんは「(子供たちを)追っかけていけるように、走れるようになりたい」と話していたという。この思い出を語り始めると、小川はこらえきれずに涙。言葉に詰まりながらも「愛してるよ…。かっこいいよ、秀樹。あの世でもモテるだろうから気をつけなさい」と空を仰いだということです。
 


















哀悼の意を表し、お悔やみ申し上げます。



 


ポップス初のレコード大賞。

1973年の「愛の十字架」、翌年の「傷だらけのローラ」で、西城秀樹さんはポップス歌手としては史上初めて2年連続で日本レコード大賞を受賞します。74年の第25回NHK紅白歌合戦には、トップバッターとして初出場を果たし、ヒデキの人気は確たるものとなっていきました。





<西城秀樹さんの日本初の功績>


○ペンライト(番組で懐中電灯)
○野外フェス(1975年富士山麓のステージを一から建設12万人集客)

○ライブでのファンの"コール&レスポンス"(情熱の嵐・客席のファンからの“君が望むなら♪ヒデキー!!”コール)
○観客参加で歌い踊る(ヤングマン)

○スタジアムコンサートをソロアーティストとして初めて開催(1974年大阪)
グループでの日本初は1968年のザ・タイガース
○マイクスタンドで歌う(1974年薔薇の鎖・8枚目のシングル「薔薇の鎖」は、マイクスタンドを振り回しながら歌う、当時としては斬新でセクシーな振り付けが絶唱型)






濃い体毛やへそ下の毛を指す俗語「ギャランドゥ」は、西城さんの代表曲に由来します。言葉として世間に広めたのは歌手の松任谷由実さん。













西城秀樹さんが60歳の誕生日となった13日、赤坂BLITZで還暦記念コンサートを開催されました。

その還暦記念コンサートで配布されたお土産「お祝いパッケージのバーモンドカレー」が、Twitter上で話題になっていました。









































ペタしてね

 






 























フランクフルト、絶対王者を下して30年ぶりのDFB杯制覇の件

$
0
0

 【バイエルン・ミュンヘン 1-3 フランクフルト ドイツカップ決勝】



5月19日(現地時間)、DFBカップ決勝が行なわれ、フランクフルトが3-1でバイエルンを下し、1988年以来となる5回目の優勝を飾った。
  

  12年ぶりに決勝で顔を合わせた両チーム。ともにそれぞれの監督のラストゲームであり、フランクフルトのコバチ監督は来シーズンに指揮を執るチームとの対戦となった。
  

  勝てばヨーロッパリーグ(EL)出場権を得られるという重要な一戦、フランクフルトでは、ブンデスリーガ第31節のヘルタ・ベルリン戦で相手選手に肘打ちを食らわせ、以降の試合を出場停止となっていた長谷部誠が、約1か月ぶりに試合に出場。予想された最終ラインではなく、中盤の底で試合開始を迎えた。
  

  立ち上がりはフランクフルトが積極的に前に出るが、5分に初めて攻撃を仕掛けてミュラーがファーストシュートを放ったバイエルンが、そこからはボールを支配して次々に攻撃を仕掛けていく。

  
  8分には、ペナルティーエリア左手前の好位置で得たFKで、レバンドフスキがクロスバーを叩いて、最初の決定機を作った。

  
  圧倒的なポゼッションの高さを誇るブンデスリーガの王者だが、12分に一瞬の隙を突かれてリードを許してしまう。自陣でハメスがレビッチにボールをカットされ、そこからボアテングのリターンで抜け出したレビッチにゴール右隅へシュートを突き刺されたのだ。
  
  フランクフルトにとっては、最初のチャンスを活かした会心の先制ゴール。ここからは守備が機能し、試合を落ち着かせる。
  

  長谷部はボランチとして、バイエルンのMF陣をケアしながら、バイタルエリアに入る相手選手に対応したり、最終ラインに入ってクロスや縦パスを処理したりと、守備で幅広い仕事を果たす姿が印象的だった。
  

  バイエルンが7割以上ボールを保持し、25分にはカウンターで帰陣の速いフランクフルトDF陣をミュラー、リベリ、レバンドフスキの3人で崩してフィニッシュに持ち込むなど、攻撃力の高さを見せるも、一方で多くのチャンスを活かせずに苛立ち、また攻めあぐねて遠くから確率の低いミドルを放つ場面もあった。
  

  逆にフランクフルトは逆襲から、37分にレビッチが好機を作り、44分にはヴォルフが惜しいヘディングシュートを放って追加点に近づく。フランクフルトは前半だけで長谷部を含む3人がイエローカードを受けたが、その守備はバイエルン相手に効果を発揮し、リードを保ったまま前半を終えた。

  
  後半、フランクフルトがボアテングのヘッドで最初にシュートを枠に飛ばすが、すぐにバイエルンが攻勢に立ち、前半同様に主導権を握る。そして53分、ジューレのスルーパスで右サイドを抜け出したキミッヒがマイナスに折り返すと、レバンドフスキが合わせてゴール右隅に流し込み、ようやく試合を折り返した。
  

  その後も攻勢に立つバイエルン。要所を押さえられていた前半とは違い、連係と個の力で相手選手を置き去りにし、ゴール前でフランクフルトDF陣に揺さぶりをかけて押し込みながら、フィニッシュまで持ち込んでいく。
  

  これに対し、後半は効果的な攻撃を見せられなくなったフランクフルトは、60分にガチノビッチを投入。1分後、そのガチノビッチが敵陣深くまでボールを運んで、ボアテングがダイレクトボレーを放つが、ゴール右外に逸れる。しかし、これでチームは積極性を取り戻し、66分にもマスカレルが惜しいダイレクトシュートを枠内に飛ばした。
  

  69分、バイエルンはキミッヒが左からクロスを入れると、ミュラーが中央でスルー、背後で抜け出した交代出場のトリソが決定機を迎えたが、これを防いだのは長谷部。後半は最終ラインに下がった彼が、懸命に足を伸ばしてシュートを許さなかった。
  

  バイエルンは80分、CKでフンメルスが競り勝ってのヘッドでクロスバーを叩く決定機。対するフランクフルトは、直後のカウンターからレビッチが相手DF2人を前にしながら惜しいシュートを放つ。
  

  そして82分、そのレビッチが大きな仕事を果たす。中盤で長谷部が相手選手に寄せて奪ったプレーから、縦パスに反応した前線のレビッチはスピードを活かしてフンメルスを置き去りにし、ゴールに流し込んだのだ。直前のプレーにファウルがあったという疑いでVARに判定は委ねられたが、主審はフランクフルトの得点を認めた。
  

  残り時間、バイエルンの猛攻を受けながらも、再三入れられる危険なクロスやCKをクリアし、アディショナルタイムにはヴァーグナーのシュートをGKフラデツキーがストップ。直前にハビ・マルティネスが蹴り倒された疑いで再びVARが導入されるが、バイエルンにPKは与えられなかった。
  

  そして直後のCK、バイエルンはウルライヒも上がって最後の攻撃に懸けたが、逆にクリアからガチノビッチの独走を許し、決定的な3点目のゴールを献上して万事休した。
  

  試合終了。今シーズン、リーガでは2試合とも敗れた絶対王者を下し、実に30年ぶりのDFB杯優勝を飾るとともに、来シーズンのEL出場権も獲得したフランクフルト。大きな置き土産を残したコバチ監督は感涙にむせび、偉業を成し遂げた選手たちは笑顔で喜びを爆発させた。
  

  一方、バイエルンはリーガ最終節(シュツットガルトに1-4)に続く公式戦2連敗で、ハインケス監督に勝利をプレゼントすることはできなかった。彼らが決勝で敗れたのは、ドルトムントに2-5で敗れた2012年以来である。王者は1冠でシーズンを終えた。























ヘンリー王子結婚式 ウィンザー城12万人祝福の件

$
0
0

英国のヘンリー王子(33)と米国の俳優メーガン・マークルさん(36)の結婚式が19日、ロンドン近郊のウィンザー城内の聖ジョージ礼拝堂で開かれたそうです。アフリカ系米国人の母を持つマークルさんを王室へ迎えることに風当たりも強かったが、新しい王室を望む国民に受け入れられ、同城周辺には泊まり込みの観客も含め約12万人が詰めかけました。


マークルさんの父トーマスさん(73)=メキシコ在住=が「健康に問題がある」として出席を直前で取りやめたため、マークルさんは代役のチャールズ皇太子(69)とバージンロードを歩いた。2人は英国国教会の最高位聖職者ウェルビー・カンタベリー大主教の前で結婚を誓約。マークルさんは正式に英王室のメンバーとなりました。

 


式にはマークルさんの母ドリア・ラグランドさん(61)のほか親族や友人ら600人が参列。元サッカー選手のベッカム夫妻や、米俳優ジョージ・クルーニーさんも加わった。政治家や海外の王族は招待せず、代わりに2640人を城の敷地に招待。このうち1200人はボランティア活動に取り組む人や障害者を選んだそうです。


2人は式後、城の周辺を馬車でパレードした。英国内だけでなく、マークルさんの母国・米国から来た観衆からも歓声が湧き起こり、2人は手を振って応えました。


エリザベス女王(92)は同日、結婚に合わせて王位継承順位6位のヘンリー王子に公爵にあたる「サセックス公」、マークルさんに「サセックス公夫人」の称号を与えたそうです。


英王室は、ウエディングドレスのデザイナーはフランスの高級ブランド「ジバンシィ」で芸術監督を務める英国人クレア・ワイト・ケラーさんと発表したということです。

























年上で離婚歴のあるアフリカ人女性。

今回エリザベス女王がヘンリー王子にこの爵位を与えた理由は、過去にこの称号を所持していたある人物との類似性を見出したからではないかということです。


英国王ジョージ3世の第6王子で、ケンジントン宮殿に住んでいた初代サセックス公爵オーガスタス・フレデリック王子は、イタリア旅行中に第4代ダンモア伯ジョン・マーレイの次女オーガスタさんと出会い、恋に落ちた。フレデリック王子は、オーガスタさんの社会的地位が低すぎると反対した父ジョージ3世の同意を得ぬまま1793年にローマで密かに挙式し、その後イギリスに戻って再び式を挙げるも、後に「2人の結婚は王に認められていないもの」として無効にされ、結局オーガスタさんとは別れているそうです。








 


 

























 










 










ダイアナ元妃の弟チャールズ・スペンサー伯爵とモデルだった最初の妻ヴィクトリア・エイトキンを両親に持つキティ・スペンサーさん



キャサリン妃の妹ピッパ・ミドルトンさん(左)と、両親のキャロルさんとマイケルさん



ハリー王子の2人の元恋人、クレシダ・ボナスさん(左)とチェルシー・デイビーさん


ジョージー・クルーニーさんと妻で国際的人権弁護士のアマル・クルーニーさん


デイビッド・ベッカムさんとビクトリア・ベッカムさん


 

歌手のエルトン・ジョンさん



夫と参列したテニス界のスター選手、セリーナ・ウィリアムズさん






 











 










ペタしてね

 



 










































今日のひと言 (宮川泰介選手と代理人の弁護士)

$
0
0

アメリカンフットボールの日本大と関西学院大の定期戦(6日、東京・アミノバイタルフィールド)で、関学大のQBへに悪質な反則タックルでけがをさせた日大3年のディフェンスライン(DL)、宮川泰介選手(20)と代理人の弁護士が22日、東京都内の日本記者クラブで記者会見したそうです。宮川選手は負傷した選手、両親、関学大アメフット部に対して「大きな被害と多大なるご迷惑をおかけしたことを謝罪したい」と深々と頭を下げました。


代理人は18日に宮川選手と両親が負傷した選手と両親に会って直接謝罪したことを明らかにしました。代理人は「被害者や家族への謝罪の意味がある」と実名と顔の公表に至った経緯を明らかにしたそうです。


宮川選手は陳述書を読み上げ、悪質なタックルをした理由について19日付で辞任した内田正人前監督らの言葉で追い詰められた経緯を語りました。試合3日前から練習でも外され、試合1日前にコーチから「監督にどうしたら試合に出せるか聞いたら相手のQBを1プレー目でつぶせば出してやると言われた。『QBをつぶしに行くから使ってください』と監督に言いにいけ」と言われたそうです。


その後コーチからも「QBがけがをしていたら秋のシーズンは楽だろう」などと言われ、「やらなければ後はないと思った」と感じたそうです。


試合開始前にもコーチに対して「リード(ボールを追わない)しないで突っ込みますよ」と確認しました。試合前に整列したときにコーチからは「できないでは済まされない」と念押しをされたそうです。試合後に後悔して涙を流しましたが、監督からは「俺がやらせたと言え」と言われたことを明らかにしたそうです。


宮川選手は最後に「真実を明らかにするのが償いの一歩」と再び頭を下げました。監督とコーチの指示に従った理由を「判断できなかった自分の弱さ」と述べて、アメフットを続けて行く意思がないことも明らかにしたそうです。


日大は関学大への回答書(15日付)で「意図的な乱暴行為などを選手へ教えることはない。指導方針は『厳しさ』を求めるものだが、選手の受け取り方に乖離が起きた」と答えていました。関学大は17日の記者会見で、直接の謝罪や指導内容などの具体的な回答を要望。具体的な経緯や見解などは事実関係を確認し、24日までに再回答する意向を示しているそうです。


タックルを受けたQBの父親で大阪市議の奥野康俊さん(52)が21日、記者会見して「加害者がなぜあそこまで追い込まれたのか、真相究明してほしい気持ちだった」と述べmした。大阪府警池田署に傷害容疑で被害届を出したことも明らかにしたそうです。


両校は大学日本一を決める毎日甲子園ボウルで最多の29回対戦し、定期戦も今回が51回目だったということです。
















スポーツマンシップはどこへ。。。。。叫び


 




悠仁さま、小学校最後の運動会→秋篠宮ご夫妻も応援の件

$
0
0

秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(11)は19日、お茶の水女子大付属小の運動会に参加されました。6年生の悠仁さまにとっては小学校最後の運動会で、ご夫妻も一般の保護者席から活躍を見守ったそうです。


全学年が赤、緑、黄色のチームに分かれて参加する「大玉おくり」で、悠仁さまは緑チームの4番目の走者として出場。同学年の3人と玉を真剣な表情で転がしながら懸命に走り、コーンにぶつかりながらも無事に次の組へバトンタッチすると、ご夫妻は笑顔で拍手を送っていたそうです。


宮内庁によると、悠仁さまはこのほか、騎馬戦や個人選択種目のハードル走などに参加。本番に備えて友達と練習を重ねてきたといい、会場を案内する掲示物の製作や花壇の整備といった裏方の活動にも取り組んだということです。
















健やかにご成長されていますね!

それにしても、紀子さまの美しいこと!ラブラブ













ちなみに、初めて描かれた天皇皇后両陛下の肖像画が公開されたそうです。


天皇皇后両陛下の承諾を得て描かれた初めての肖像画が、来年の天皇陛下の退位を前にこのほど完成し、21日、宮内庁が公表しました。


制作は日本の写実絵画の第一人者の野田弘志さん。広島県出身の81歳。


東京芸術大学で油絵を学び、在学中、優れた写実的な絵画に贈られる「白日賞」を受賞して注目を浴びたということです。











ヘンリー王子夫妻、結婚式の公式家族写真を公開の件

$
0
0

19日に結婚式を終えたばかりの英ヘンリー王子メーガン妃は21日、公邸ケンジントン宮殿を通じて結婚式の公式家族写真3枚を公開し、結婚を祝福してくれた人々に感謝の意を表したそうです。


同宮殿は写真の公開に際し、サセックス公爵という王子の結婚後の称号を使用。


 「サセックス公爵夫妻は19日の結婚を祝福してくれたあらゆる人々に感謝の意を表したいと考えている。ウィンザー城を訪れてくれた人々、また英国、英連邦、そして世界中でテレビで結婚式を見てくれたすべての人々とこの最良の日を共有できたことを大変幸運に思っている」と伝えました。


首都ロンドン西郊にあるウィンザー城で行われた結婚式には約10万人が集まり、式の様子は全世界に生中継され、視聴者数は米国だけでも2900万人に上ったということです。























ウイリアム王子の結婚式より視聴者数が多かったそうですね目






 


英ロンドン郊外のウィンザー城の礼拝堂で19日に結婚式をあげた英王室のヘンリー王子(33)と米女優メーガン・マークル妃(36)は、エリザベス女王主催の昼食会の後はチャールズ皇太子が主催するイブニング・レセプションに出席。ウィンザー城近くにある王室所有の離宮フロッグモア・ハウスで開かれたディナーパーティーには、親しい友人や親族ら200人が招待され、深夜11時の花火の打ち上げまで楽しいひと時を過ごしたそうです。


ヘンリー王子はタキシード、メーガン妃はステラ・マッカートニーのシルククレープのハイネックドレスに着替えてヘンリー王子が運転するジャガーでウィンザー城から会場入り。夕食会には米俳優ジョージ・クルーニー夫妻やテニススターのセリーナ・ウィリアムズ、プリヤンカー・チョープラーらセレブも招かれ、着席スタイルでコースディナーを楽しんだ後は、お酒を飲みながらウィリアム王子や友人らのスピーチなど余興を楽しんだそうです。2人は故ホイットニー・ヒューストンのヒット曲「I wanna Dance With Somebaody!」で記念すべきファーストダンスを披露したと、米Usウィークリー誌は伝えているということです。




















ペタしてね






大谷、同点2点適時打&メジャー初盗塁 土壇場9回の逆転勝利呼び込みの件

$
0
0

<ブルージェイズ 4 - 5 エンゼルス 現地時間5月23日 ロジャース・センター>


エンゼルスの大谷翔平選手が23日(日本時間24日)、敵地でのブルージェイズ戦に「5番・指名打者」で先発出場。2点を追う9回に同点となる2点適時打を中前へ運び、直後に逆転勝利を呼び込むメジャー初盗塁を決めたそうです。


ブルージェイズの先発は、2016年に最優秀防御率のタイトルを獲得したサンチェス。大谷は0-0の2回、無死一塁の場面で右腕と相対し、1ボール2ストライク後の4球目に手を出し空振り三振に倒れました。


0-1の4回は、一死無走者場面で四球出塁。0-2の5回は、二死一、二塁の好機で3度目の打席に入りましたが、2ボール2ストライク後の6球目を打ち損じ、左飛に倒れたそうです。7回も一死二塁の好機で4度目の打席に入ったが、代わったばかりの左腕・ロープの前に見逃し三振。この試合2つ目の三振を喫しました。


それでも1-3で迎えた9回、エンゼルスは2番トラウトから3者連続四球を選び、一死満塁の好機で大谷に打順が巡ってきました。相手の抑え右腕・クリッパードが投じた2球目の外角チェンジアップに手を出すと、バットを折られながらも打球は中前へ。これが2者を迎え入れる同点打となりました。


なおも一死一、三塁とチャンスは続き、大谷は続くシモンズの打席でがら空きの二塁へ。これが盗塁と認められ、メジャー初盗塁をマークしたそうです。そのシモンズも中前適時打で続き、二走・大谷は5点目のホームイン。エンゼルスは9回裏に1点を返されたが、相手の拙攻にも助けられ何とか逃げ切りました。


大谷は最終打席で起死回生打を放ち、4打数1安打2打点の成績。さらに1四球1得点1盗塁と記録し、打率は.308となったということです。























凄いですね!クラッカー






ベッカム、謎の「築地」満喫に関係者びっくりの件

$
0
0

元サッカー選手のデビッド・ベッカムさん(43)が、東京都中央区内の築地市場に突然現れたそうです。


場内はこの事態に大騒ぎだったようで、ツイッター上では、ベッカムさんとのツーショットなどが次々に投稿されているす。



「築地東卸」と胸に印字されたオレンジ色のベストを着て、ベッカムさんがスマホのカメラに微笑んでいます。黒いゴム長靴も履いて、すっかり築地スタイルです。


2018年5月24日は、早朝からこんな写真の投稿がツイッター上で相次いだそうです。


「築地にベッカムおるんやけどw」
「今日はどうなってんだ...」
「相変わらずカッコいい...」


投稿は、次々にリツイートなどされて、「ベッカム」の名前が一時、ツイッターのトレンド入り。


息子のブルックリン・ベッカムさん(19)と一緒にいて、マグロの競りを見学するなどしたようです。その合間に、写真のリクエストにも気さくに応じていました。


ベッカムさんは、自らのインスタグラムで23日、東京・銀座の寿司店「すきやばし次郎」などを訪れたと、店主らとの写真をアップしています。なぜ今回、来日したのかは不明ですが、外国人がよく訪れる日本の観光ルートを回っているようです。


都を通しておらず、プライベートで訪れた?


ベッカムさんが着たベストに印字された「築地東卸」は、東京魚市場卸協同組合の略称です。


組合の広報担当者は5月24日、ベッカムさんらのベスト着用について、「ネットで事実を把握して、情報収集しているところです」と戸惑い気味に答えました。マグロの競りなどは朝早いため、現場の人たちが帰ってしまって分からないそうです。


東京都中央卸売市場の築地市場管理課では、ベッカムさんは、都を通しておらず、プライベートで訪れたのではないかとの見方を示しました。


午前5時ごろに来場し、5時半からの競りを見学した後、青果市場なども回っていたようです。場内を見るのには1時間はかかるため、6時半ごろまでいたのではないかとしています。


ベッカムさんが築地に来るのは初めてではないかといい、特にトラブルは聞いていないということです。


















ベッカムはつい先日は、ヘンリー王子の結婚式に出席していましたよね目























今日のひと言 (イニエスタ&ポドルスキ)

$
0
0

ヴィッセル神戸への加入が決定したMFアンドレス・イニエスタは、日本の印象について語っているそうです。


下部組織から育ったバルセロナを今季限りで去ったイニエスタ。去就に関し様々な報道がなされていましたが、24日に東京都内で会見を行い、神戸への加入を正式発表。明治安田生命Jリーグでのプレーが決定しました。


 会見で、日本を新天地に選んだ理由について「信頼」を強調したそうです。


「色んなオファーがありました。他に関心を示してくれたクラブにも感謝したいです。
ヴィッセルに決めた理由は、非常に興味深いレベルであり、プレーヤーとして信頼してくれたからです。日本は素晴らしい、文化も素晴らしい。できるだけ早く慣れて、日本の生活を楽しみながらチームに馴染みたいです」


「(日本の文化は)全部好きです。日本人も好きです。一番大事なのは文化に溶け込むこと。国民の一部になりたいです。できるだけ、この文化の一員になれればと思っています」


イニエスタは、バルセロナで歴代2位となる通算443試合に出場。9度のリーガ制覇、チャンピオンズリーグ4度の優勝に加え、スペイン代表としてもユーロで2度頂点に立ち、2010年の南アフリカ・ワールドカップでは、決勝のオランダ戦で延長の末決勝点を挙げ、チームを初の世界王者に導いています。


今夏のロシア・ワールドカップへも出場するイニエスタ。未だ現役最高峰の選手のプレーを、日本で見られる日はもう間もなくだということです。

 


◇イニエスタの記録


  <バルセロナ>


  ・22シーズン在籍。トップチームでは16シーズン


 ・クラブ歴代2位の674試合に出場。57得点


  ・32のタイトルを獲得。内訳は国内リーグ9回、欧州CL4回、 スペイン国王杯6回、同国スーパー杯7回、欧州スーパー杯3回、クラブW杯3回


  ・レッドカードゼロ


 <スペイン代表>


  ・125試合に出場。13得点(2018年5月時点)


  ・10年W杯南アフリカ大会優勝


  ・08年、12年の欧州選手権優勝
















まじ?叫び

元バルサ主将でバルサ一筋のイニエスタはバルセロナと「終身契約」を結んでいます。

バルサしか知らない彼がJリーグとは!!














J1神戸の元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ(32)が、スペイン1部バルセロナから加入するスペイン代表アンドレス・イニエスタ(34)に歓迎のメッセージを送ったそうです。


イニエスタが24日、自身のツイッターで「私の新しいホームに友人と向かっている」というメッセージとともに、神戸の三木谷会長と飛行機内で握手をする写真を投稿。ポドルスキはこの投稿をリツイートした上で笑顔の絵文字とともに「See you soon(もうすぐ会おう)」とつぶやいたそうです。


J1神戸は「新加入選手に関する記者会見」を16時半から都内で行い、会見の模様は楽天公式サイトで生中継されたということです。










ペタしてね


イニエスタ 神戸で歓迎イベントの件

$
0
0

スペイン1部バルセロナからJ1神戸に完全移籍で加入した同国代表MFアンドレス・イニエスタ(34)が26日、本拠地のノエビアスタジアム神戸でサポーターへ向けたお披露目イベントに出席したそうです。


背番号8のユニホーム姿を初披露したイニエスタは、集まった約8300人のサポーターを前に「今日は集まってくれてありがとうございます。日本に来てからのこの3日間、感謝の気持ちでいっぱいです」とあいさつ。「私にとって日本での挑戦は大きな挑戦。たくさん練習をして、多くのことを学んで、皆さんと一緒にこのヴィッセル神戸をより偉大なチームにしたい」と力強く語りました。


この日の朝にはクラブハウスを見に行ったといい、「これからプレーするのが楽しみ」と笑顔。「サッカーにおいても人生においても常にベストを尽くすことが大事。ヴィッセルでリーグ優勝をして、願わくばアジアを制覇したい」と壮大な野望を口にしたそうです。


イニエスタは12歳でバルセロナの下部組織に加入し、02年にトップチームでデビューして以来バルセロナ一筋。計32個のタイトル獲得に貢献した世界的スター選手。W杯には06年、10年、14年と3大会連続出場中で、18年ロシア大会のスペイン代表にも選出されています。


J1神戸は現在リーグ戦6勝4分け5敗の6位。W杯終了後にチームに合流する予定となっているということです。


















まだ信じられませんが事実なんですよね!クラッカー











 





イニエスタは「キャプテン翼」が好きで、親日家でもあるようですね!






















ペタしてね


今日のひと言 (野口五郎、郷ひろみ)

$
0
0

情熱的な歌と派手なパフォーマンスで歌謡曲の黄金期を築き、16日に63歳で死去した歌手の西城秀樹さんの葬儀・告別式が26日、東京都港区の青山葬儀所で開かれたそうです。共に「新御三家」と呼ばれた野口五郎さん、郷ひろみさんが弔辞を読み、参列した芸能関係者やファンらが故人をしのびました。主催者によると計1万人以上が参列したそうです。 
 
会場正面には、生前の西城さんを中心に新御三家の3人が笑顔で並ぶ大きな写真パネルを設置。ファンが会場の外まで長い列をつくりました。


弔辞で野口さんは「おまえのラブソングを天国できわめてくれ」と述べ、郷さんは「安らかに眠ってください」と遺影に語り掛けたということです。






  西城秀樹さんの告別式で野口五郎さんが読み上げた弔辞は次の通り。



      ◇


 秀樹、君が突然去ってしまったことを知ってから何日が経っただろうか。皆さんに、気持ちの整理がつくまで少し時間を下さい。そうお願いしたのだけど、どうやってこの現実を受け止めて良いのか。いまだに君の言葉をいろんなことを思い出して、泣いてばかりいる。


  秀樹との46年間は、簡単に語りきれるものではありません。こんな風に君への弔辞を読むなんて考えてもいなかった。僕にとって、君は本当に特別な存在だった。


  ある時は兄のようでもあり、ある時は弟のようでもあり、親友でもあり、ライバルでもあって、いつも怒るのは僕で、君は怒ることなく全部受け止めてくれて。いま思うと僕と君との違いは、心の大きさが違うよね。つくづくそう思うよ。いつも僕が言うことを大事に大事に聞いてくれて、何でそんなに信用してくれていたの。


  訃報(ふほう)を聞いて君の家に向かう途中で、僕は突然思い出して妻に言った。秀樹の歌で「ブーメランストリート」という曲があって、ブーメランだから「きっとあなたは戻って来るだろう」って歌詞だけど、でも戻ってこなかった人を、アンサーソングとして「ブーメランストレート」ってどう、って言ったら、それ良いねって、秀樹、大笑いして。そしたら彼本当に「ブーメランストレート」っていう曲を出してしまったんだよ。


  君の家に着き、君に手を合わせ、奥さんの美紀さんと話し始めたら、秀樹の曲をかけ続けていたディスプレーから突然「ブーメランストレート」が流れてきた。数百曲もある君の曲の中で、五郎、来てくれたね、君が僕だけに分かる合図を送ってくれたのかなってそう思ったよ。


  30年ほど前に、君は「チャリティーコンサートをするんだけど、その時の曲を作って欲しい」って、突然言い出した。


  「秀樹、僕は人の曲は作らないって知ってるだろ」


  「うん、だから作って」


  「秀樹、だから作っては日本語変だから」


  「うん、最後にみんなで歌う曲作って欲しいんだよ」


  「秀樹、悪いけど無理だから。それ出来ないから」


  「分かってる。一応締め切りはいついつだから」


  「秀樹、それ出来ないからね」って別れたのに。


  締め切り日ぎりぎりにパジャマを着て譜面とデモ音源を君の家に届けた僕に、まるで僕が作ってくるのが当たり前のように、玄関先で「ありがとね」って君は笑顔でひと言。完全に見透かされてるよね。


  今年になってから、その曲がシングルカットされてるのを知って、僕はそれまで知らなかったんだよ。シングルカットされているのは。君のマネジャーにお願いして、音源もらって、マルチがないからCDから君の声だけ取り出して、今年2月の僕のコンサートでデュエットした。


  なぜ今年だったんだろう。不思議でならない。


  コンサートを見に来てくださった君のファンも喜んでくださった、って奥さんから聞きました。


  デビューしてアイドルと呼ばれるようになった僕らは、次はその席を後輩に譲らなければ、そして次の高みを目指さなければと考えていた。その方向が僕らは一緒だった。同じ方向を目指していた。秀樹は決してアクション歌手ではないし、本物のラブソングを届ける歌手を目指していたことを、僕は知っている。


  1993年、初めての「ふたりのビッグショー」での共演。一緒に歌った「Unchained Melody」「Smoke Gets In Your Eyes」ハーモニーの高いパートは僕で、最後に格好良く決めるのは秀樹。でも僕はそんな秀樹が大好きだった。本当に格好良いと思っていた。


  お互い独身時代が長かったから何でも話すようになってゴルフも一緒に行った。君が車で迎えに来てくれて、僕がおにぎりとみそ汁を用意して、夫婦かなんて言いあって。僕が「秀樹、結婚するから」って言った時の驚いた顔を忘れない。2月に僕が披露宴をしたときに、「おめでとう」と君に握手を求められた瞬間、僕にはすぐ分かったよ。あ、こいつ結婚するって。案の定、5カ月後に美紀さんと結婚した。


  秋も深まったある日、妻が「もしかして子どもが出来たかも」と言いだし、驚いた僕は明日病院に行って検査してもらおうと二人で話した。そんなとき、君から突然の電話。「五郎、まだ誰にも言ってないんだけど、俺、子どもが出来た」。生まれてみれば同じ女の子で君んちが6月3日、僕んちが6月5日。まじかこれ。当然娘たちの初節句、ひな祭りも一緒に祝ったよね。


  3年前、秀樹の還暦パーティーに出て、サプライズでケーキを持ってステージに出させて頂いた時の秀樹のびっくりした顔、今でも忘れられません。


  さかのぼること44年前、1974年。この年僕が「甘い生活」でレコード大賞歌唱賞を取れると下馬評だったけど、君の「傷だらけのローラ」が受賞。もちろん君は欲しかった賞だし、当然うれしかったと思う。でも、君は僕の前では喜んだりしなかった。僕を気遣ったんだと思う。それから2年後、二人で受賞した。そのときは握手して二人で抱き合った。


  そして40年後、還暦パーティーで僕が「抱いていいか」。「何だよ」と言われたけど、僕はそんな君を抱きしめた。その時、君は僕のことを一瞬抱きしめ返そうとした。その瞬間に君の体の全体重が僕にかかった。それは僕にしか分からない。心の中で、「秀樹、大丈夫だよ。僕は大丈夫だからね」そう思った。それと同時に、僕の全身が震えた。こんなぎりぎりで立ってたのか。こんな状態で、ファンの皆さんの前で立ってたのか。そこまでして、立とうとしていたのか。なんてすごいやつだ。


  彼の大きさに驚いて、一瞬頭が真っ白になって、彼のコンサートなのに、サプライズで来ている僕が「西城秀樹です」って秀樹のファンの皆様に彼を紹介してしまった。


  秀樹ほど、天真爛漫(てんしんらんまん)という言葉がぴったりな人は僕はこれまでに会ったことがない。何事にもまっすぐで、前向きで、おおらかで。出会う人を全て魅了する優しさと全てを受け入れる潔さとたくましさ。そんな君を慕う後輩がどんなにたくさんいたか。僕はうらやましかったよ。


  僕もひろみも、秀樹の代わりにはなれないけど、まだしばらくは頑張って歌うからね。おまえの分も歌い続けるからね。そして君を慕ってくれた後輩たちとともに、僕らの愛した秀樹の素晴らしさを語っていこうと思います。何よりも君を愛し、支え続けたファンの方々とともに。


  秀樹、お疲れ様。


  そして、ありがとう。


  もう、リハビリしなくて良いからね。


  もう頑張らなくて良いから。


  君のかわいい子どもたち、家族を、いつも見守ってあげて欲しい。そしておまえの思うラブソングを天国で極めてくれ。


  秀樹、お疲れ様。


  そしてありがとう。


  平成30年5月26日、野口五郎。





 西城秀樹さんの告別式で野口さんに続き、郷ひろみさんが弔辞を読みました。全文は以下の通り。


     ◇



 これが、僕から秀樹に送る、最初で最後の手紙になります。


 弔辞。秀樹、五郎、そして、僕。「新御三家」と呼ばれて、気がついたら45年以上の月日が流れていました。秀樹、五郎は僕より先にデビューしていて、何もわからず芸能界に飛び込んだ僕は、2人の背中を見て、歩んでいくことがやっとでした。


 あのころ、毎日のように音楽番組があって、2人が当たり前のようにそばにいて、でも僕の中では、2人のことをライバルと思ったことは一度もなく、同じ世代を駆け抜けていく同志という思いでした。


 1978年、日本レコード大賞で秀樹、五郎の2人が金賞を受賞し、残念ながら僕一人だけ、名前を呼ばれることはありませんでした。でも、その時の思いが自身のバネになって、翌年日本レコード大賞大衆賞を、「あなたがいたから僕がいた」で受賞することが出来ました。人は頑張れば、努力すれば、必ずかなうんだ。それを、教えてくれたのは2人の存在です。


 あるとき、秀樹が40度近い高熱が出たにもかかわらず、ステージを務め、最後は倒れるように歌を歌い上げた。本当にファンの人のことをまず大事に考えて、自分の人生をダイナミックに生きる人なんだなって痛感しました。


 そして今から2年前、2016年、ある雑誌の対談で本当に久しぶりに秀樹、五郎、僕、「新御三家」が顔を合わせました。秀樹は大病を患ったにもかかわらず、力を振り絞って、そこに駆けつけ、そして一つ一つの言葉を大切に、伝えてくれる。僕はとても心を打たれました。


 残念ながら、それが秀樹を見た最後になってしまいました。あの時、対談の中で、


 ここまで歌を続けてきたんだから感謝っていう気持ちをもってこれからも歌い続けていこう。


 そう締めくくったにもかかわらず、秀樹は天国に行ってしまいました。本当に残念です。


 日本中の人々から愛された秀樹の歌、そして笑顔。これは、これからも人々の心の中に、しっかりと刻まれていくことでしょう。


 僕は秀樹のことを兄貴という風に思っていました。というか、まず最初にデビューした五郎が長男で、秀樹が次男。僕が三男。その思いは今でも変わっていません。これからも、秀樹の背中を見て、心の中でそう思って、ずっと歌を歌い続けていきたいと思っています。


 今まで、本当にありがとう。そして、安らかに眠って下さい。



 
























西城秀樹さんと野口五郎さんは本当に仲が良かったんですね。。。









 








































「イニエスタの神戸移籍を分かりやすく例えると」という書き込みが話題の件

$
0
0

 J1神戸は24日、都内で会見し、スペイン代表で同国1部リーグ・バルセロナを今季限りで退団するMFアンドレス・イニエスタ(34)を完全移籍で獲得したと発表しました。


イニエスタ神戸入りの可能性が報じられた9日以降、ツイッターでは、そのすごさの「わかりやすい例え」を巡るツイートが相次ぎ、大いに盛り上がっているそうです。


例えば「おかあさんといっしょの新しい体操のお兄さんに内村航平」「トランプが米国大統領を辞めて神戸市役所に転職」「NHKのど自慢にレディー・ガガが出る」「家に帰ったらドラえもんがいる」などです。



「(元ヤンキースの)ジーターが引退前に日本の球団に来た感じ」や「(エンゼルスの主砲)プホルスがNPBに来るくらい」というMLBのスター選手に例えるものに始まり、 「(ドラマ)『相棒』の新パートナーがディカプリオ」「ジョニー・デップが月9ドラマに主演くらいヤバい」など、ハリウッド俳優を引き合いにしたつぶやきも。


変わったところでは「(文学部の)うちのゼミに紫式部が来るレベル」「運動会の保護者リレーにウサイン・ボルト」など笑いを誘うツイートもあり、ネット上ではイニエスタを知らない人々の間でも関心が高まっているということです。
























 



「AKB48に橋本環奈が加入」「お笑い漫画道場に宮崎駿」 「新喜劇にトム・クルーズ」「キタサンブラックが高知競馬に行く」「吉野家の牛丼に一枚だけ松阪牛」「小学生の作文コンクールに村上春樹が応募」「朝ドラヒロインにエマワトソン」などもありました。

てか、普通に「J1神戸にイニエスタが入団すること」も、そのすごさの『わかりやすい例え』に入ると思います!

本当に信じられないくらい凄いことですよね!叫び




















ペタしてね

今日のひと言 (羽生結弦)

$
0
0

フィギュアスケート男子で66年ぶりの五輪連覇を達成した羽生結弦(23)=ANA=が25日千葉・幕張イベントホールでのアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」に出演。


平昌五輪銀メダルのエフゲニア・メドベージェワ(18)=ロシア=が、羽生を指導するブライアン・オーサー・コーチに師事することをオフの間に発表。一部週刊誌やネットでは、2人の熱愛を疑う報道もあったそうです。


公演後、報道陣の囲み取材が終わると羽生は自ら切り出しました。「変な報道がありますけど、僕は関与していません。ビックリしました。羽生結弦って、知らない(別の)世界の人もいるんだなって思いました」と笑顔で話して去っていったということです。




















何というか次元が違いますね!目



Viewing all 3768 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>