Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

中国での首脳会談写真、日本だけ国旗なし の件

$
0
0

中国共産党機関紙・人民日報は6日、中国・杭州で4、5日に開かれた20カ国・地域(G20)首脳会合の議長を務めた習近平国家主席が5日に安倍晋三首相ら6カ国首脳と個別に会談したことを写真付きで報じました。
日本以外の首脳とは2国間の友好を表すそれぞれの国旗の前で習氏が握手する写真を掲載しましたが、習氏と安倍首相の写真の背景は会場となった室内の壁。
日中間にはなお「壁」があるようです。


習氏はG20に合わせ、20カ国・地域のうち7月12日に会談した欧州連合(EU)のトゥスク大統領とユンケル欧州委員長を除き、日米英など全18カ国の首脳と会談。
人民日報は全て写真付きで報じ、国旗がないのは安倍首相だけでした。


安倍首相と習氏との会談会場にも両国の国旗は掲げられましたが、日本側同行筋は「国旗の前で写真を撮る暇が無かった」と説明しています。


習氏は2014年11月と15年4月の国際会議の際にも安倍首相ら各国首脳と会談し、人民日報の写真では2度とも安倍首相と習氏の後ろには国旗がありませんでした。
しかも他の首脳との会談の写真説明は「会見した」と記しましたが、安倍首相との会談だけは「応約会見」(誘いに応じて会見した)という言葉を使い、あくまで安倍首相の求めに応じたという語感を出していました。


今回は安倍首相との会談の写真説明も初めて「会見」と表記しました。
SMBC日興証券の肖敏捷・中国担当シニアエコノミストは「双方とも歩み寄りの意思があるのではないか」と指摘。
いつ国旗が背景にある写真が掲載されるのか、今後も日中外交筋や経済関係者らの注目を集めそうだということです。









中国共産党機関紙、人民日報は6日付紙面で、習近平国家主席と各国首脳の会談写真を掲載しました。
5日の安倍晋三首相との会談の写真だけ背後に両国国旗が写っておらず、中国が世論に根強い反日感情を意識したとの観測が出ています。


同行筋によると、会場には国旗が飾られていましたが、習氏が部屋の入り口へ出迎えて握手し、記念撮影をしたため写らなかったということ。
杭州での20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせた首脳会談の報道では、5日付紙面のタイ軍事政権のプラユット暫定首相と習氏の写真にも国旗がありませんでした。。


各首脳会談には習氏に近い党政治局員の王滬寧、栗戦書両氏が同席しましたが、日本、タイ両国との会談だけはいなかったそうです。
扱いに差をつけた可能性が指摘されるということです。











中国、最低ですね!メラメラ





今回。






2014年11月。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>