俳優、舘ひろしさんらが所属する石原プロモーションが11日、熊本地震で被災した益城町を訪問し、5年ぶりに炊き出しを行ったそうです。
1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災でも現地に駆け付けた石原軍団は、15日までの5日間でカレー、豚汁など1万2000食を配布。
自宅療養中の“団長”渡哲也さんから「誠心誠意頑張って」と命を受けた舘さんは「僕らが差し上げられるのは元気だけ」と車中泊で被災者に寄り添います。
「いらっしゃいませ」。渡さんが記した“元気食堂”の文字を刻印したTシャツ姿で屋台に並んだ舘、宮下裕治、金児憲史さんら石原軍団は、汗だくで作ったカレー、豚汁などを振る舞いました。
今回の炊き出しは、約1700人が身を寄せる熊本・益城町総合体育館で敢行。
カレー2000人分、豚汁1000人分を一度に作ることができる大釜などを使い、5日間で約1万2000食を準備。
この日は1200食を配布し、お汁粉を担当した舘さんやしょうが焼きを任された新人の丞威さんは、調理の手際よさでも被災者を沸かせたそうです。
1995年の阪神・淡路大震災で初めて被災地を訪問した石原軍団は、2011年の東日本大震災以来、5年ぶりに炊き出しを復活させました。
震度7を記録した4月16日の熊本地震の本震後、“団長”の渡が「そろそろ準備をするように」とスタッフに指令し、約2カ月間をかけて準備。
関西、東北に駆けつけてきた渡さんですが、昨年6月に急性心筋梗塞の手術を受け、現在は自宅療養中だけに熊本行きは断念。
その思いを受け継いだ舘さんは「おととい、渡と会って『誠心誠意、ご奉公してこい』と言われました。僕らが差し上げられるのは元気だけ。この一点でやりたい」と宣言。
地震から2カ月が経過し、「熊本のことを忘れかけている今こそ、(石原軍団が)来た意味があると思います」と“忘れない使命”を再確認しました。
そんな舘さんは被災地の少女から「ありがとうございます」と書いた折り紙の花束をプレゼントされ、「こちらが励みになった」と感激。
同所駐車場には車中泊の住民も多く、石原軍団も「被災者に寄り添う炊き出しにしたい」と15日の最終日までキャンピングカーに寝泊まりし、熊本県内を回るということです。
ついに登場しましたね。
炊き出しが14時に始まると「来てくれてありがとう!」の声が上がったそうです!Image may be NSFW.
Clik here to view.
愛情たっぷりのやきそばを作った左から丞威、宮下裕治、神田穣、舘ひろし、神田正輝、金児憲史さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
SMAPの木村拓哉、TOKIOの長瀬智也、V6の岡田准一さんが12日、芸能事務所・石原プロモーションが熊本地震の被災者を支援するため熊本県益城町総合体育館に隣接する陸上競技場で行っている炊き出しの2日目に参加したそうです。
渡哲也さんとの縁もあり、木村さんたちがお願いする形で参加が決まったということ。
開始前には全スタッフを前に木村さんが拡声器で「日頃から石原プロさんの行動力に魅力を感じていました。料理の方は多少自信があります。今できることを全力でやり、みなさんの背中を支えられるようになれたらいいなと思います」とあいさつ。
長瀬さんも「みなさんに元気を与えられるのがすごくうれしい」と語り、岡田さんも「力仕事には自信があります。なんでもやります」と意気込んだということです。
SMAPの木村拓哉さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
TOKIOの長瀬智也さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
V6の岡田准一さん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.