Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

下天皇陛下63歳の件

$
0
0

天皇陛下は2月23日、63歳の誕生日を迎えられたそうです。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見し、各地で戦争や紛争が続く世界の現状に「深い悲しみ」を覚えるとした上で、「私たち一人一人が平和な世界を実現するために何ができるのか、改めて問われているのではないか」と述べられました。

陛下は昨年、本土復帰から50年を迎えた沖縄を皇后さまとともに訪れ、「改めて平和の大切さを深く心に刻みました」とご述懐。今月6日に発生したトルコ・シリア大地震などの災害にも触れ、地球規模の問題に国際社会が協力して対応していくことの必要性を指摘されたといいます。

新型コロナウイルスの感染状況が少しずつ落ち着き、国民との直接交流の機会が増えていることを「とても嬉しいこと」と喜ばれました。今後については、新たな交流手段であるオンラインも引き続き活用しながら、「様々な形で広く国民の皆さんと接することができれば」と語られたそうです。

今年6月でご結婚から30年を迎える皇后さまに対して、「人生の半分以上を私と一緒に皇室で過ごしてくれていることに、心から感謝するとともに、深い感慨を覚えます」との心境も明かされました。

宮内庁は陛下のお誕生日に際し、天皇、皇后両陛下のご近況を紹介する写真や動画を公表。両陛下は盆栽に関心が深いといい、撮影では、この時期に花を咲かせる「サンシュユ」の盆栽をご覧に。また、宮内庁庭園課が管理する盆栽を紹介した写真集「宮中の盆栽 大道庭園の四季」を手に、お二方で歓談されたということです。
 

 

 

 

今回の会見もまた、「雅子が、雅子が。。。」「愛子が、愛子が。。。」だったのでしょうか?叫び

 

 

2月23日、63歳の誕生日を迎えられた天皇陛下。令和になって初めて天皇誕生日の一般参賀が行われ、3回にわたり、皇居・宮殿のベランダに立たれたそうです。陛下の隣には、ロイヤルブルーのドレス姿の皇后さま。愛子さまは、淡いピンクのドレスで出席されました。

「雅子が29歳半の時に結婚してから、その人生の半分以上を私と一緒に皇室で過ごしてくれていることに、心から感謝するとともに、深い感慨を覚えます」

誕生日に先立って行われた会見で、皇后さまへの感謝の気持ちを述べられた天皇陛下。

63歳を迎えられた23日、皇后さまや愛子さまらとともに即位後初の天皇誕生日の一般参賀に臨まれました。

「誕生日に初めてこのように皆さんからお祝いいただくことを誠に嬉しく思います。皆さん一人一人にとって穏やかな春となるよう願っています」

参加者
「感慨深かったです。令和になって5年も経ってしまったんだなと」

また陛下は、岸田総理大臣や衆参両院の議長らから宮殿で祝賀を受けられました。

午後には、皇居内の宮内庁・庁舎前に記帳所がもうけられ、多くの人が列を作ったそうです。

「様々な形で広く国民の皆さんと接することができればと思っています」

会見では、地方訪問がおよそ3年ぶりに再開されたことにも触れ、国民との交流が増えることに期待感を示されました。

5月には両陛下主催の「園遊会」も、即位後初めて行われることになり、国民との触れ合いが増える一年となりそうだということです。
 

 

 

 

 

 

 

主に紀子さまと佳子さまのご公務を振り返ってみました。。。

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは1月23日、東京都渋谷区で「第45回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に臨席されたそうです。

 

 

1月25日、天皇皇后両陛下が、三島町の老人ホームの人たちとオンラインで交流されたそうです。

 

 

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは1月25日、東京都港区のホテルを訪れ、名誉総裁を務める日本テニス協会の創立100周年記念式典に出席されたそうです。

 

 

 

秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さまは1月27日、東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館を訪れ、「第71回関東東海花の展覧会」を観賞されたそうです。

 

秋篠宮妃紀子さまは2月3日、東京都千代田区の経団連会館を訪れ、第68回青少年読書感想文全国コンクール表彰式に出席されたそうです。

 

 

秋篠宮皇嗣妃殿下、紀子さまは2月14日と15日、熊本をご訪問、紀子妃殿下が総裁を務められている結核予防会が主催する「結核予防全国大会」ご臨席などのため、熊本県に入られました。

  

 

 

 

 

 

 

秋篠宮ご夫妻の二女・佳子さまは2月14日、「世界青年の船」に世界各国から参加している代表者と面会・懇談されました。

 

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは2月16日、東京都中央区の日本橋高島屋を訪れ、「第54回現代女流書100人展」を鑑賞されたそうです。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles