熊本地震で被災した人々を応援しようと、親日国のタイで、「くまモン」にタイの人気キャラクターたちが優しく寄り添うイラストが次々と作成されているそうです。
インターネット上で多数シェア(共有)され、「熊本頑張れ」の輪が広がっています。
無料通信アプリ「LINE(ライン)」が広く普及するタイでは、水牛などの動物をモチーフにしたキャラクターが「スタンプ(感情を表す絵)」として人気を集めているそうです。
熊本支援のイラストは、スタンプの制作者らが「Pray for Kumamoto(熊本のために祈りを)」という「ハッシュタグ」(キーワードで検索できる目印)を付けてインターネット交流サイトのフェイスブック(FB)に投稿。
傷ついて涙ぐむくまモンの肩に手を掛けるナマケモノ「Slothy」の絵柄は、本震があった16日に投稿され、4320回シェアされました。
「九州の人々を応援したい」「頑張って。ぜったいに乗り越えられる」といったコメントも寄せられているそうです。
タイではテレビや新聞各紙が連日、被災地の状況を詳しく報道しています。
日本のキャラクターとして「くまモン」の人気も高く、イラストを使った熊本支援の動きは、企業や飲食店のFBにも広がっているということです。
本当にありがたいことですよねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.