Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

雅子さま、56歳の件

$
0
0

皇后雅子さまが9日、56歳の誕生日を迎え、宮内庁を通じて感想を文書で公表したそうです。5月の天皇陛下の即位以降、多くの国民から祝意を寄せられたことに「心から感謝しております」とつづりました。


皇后さまは、5月の即位を祝う一般参賀や、11月の即位パレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」などの際、多くの国民から「思いがけないほど本当に温かいお祝いを頂きました」と振り返り、「嬉(うれ)しく、またありがたく思いながら過ごしてまいりました」と明かしました。「各地で出会った沢山(たくさん)の笑顔」が「かけがえのない思い出として心に残り、これからの歩みを進めていく上で、大きな支え」だといいます。


一方で、心が痛むこととして、今年、台風をはじめとする災害で多くの犠牲が出たことを挙げ、被災者に「安心できる生活が一日も早く戻ることを心から願っております」と案じたそうです。


国内の貧困や子どもの虐待をめぐる問題、プラスチックゴミなど環境問題のほか、世界の紛争についても言及し、アフガニスタンで医師の中村哲さんが命を落としたことを「とても残念」とつづりました。


今後については「天皇陛下のお務めの重さを常に心にとどめ」、健康の一層の回復に努めながら、「国民の幸せに力を尽くしていくことができますよう努力してまいりたい」と記したということです。






<治療を担当する医師団の発表>

2019年 「依然として快復の途上」「これをもって、過剰な期待を持たれることは、今後のご快復にとって、かえって逆効果となり得る」← 今ここ
2018年 依然としてご快復の途上で、ご体調には波がある 
2017年 活動の幅が広がってきていることは望ましい

2016年 着実に快復してこられていて 
2015年 引き続きご病気ご治療を継続、まだ回復の途上          
2014年 ご快復は着実に進んでいる  
2013年 まだ快復の途上
2012年 引き続き治療が継続
2011年 着実に快復してきた
2010年 引き続き着実に快復してきている
2009年 着実に快復に向かっている
2008年 着実に快復してきている
2007年 回復が早くなってきている
2006年 徐々に快復に向かっている←「大変効果があった」オランダ旅行をした年
2005年 着実に回復している
2004年 回復傾向にある



<比較資料「ボジョレーヌーボーの出来」>

2019年 「凝縮した果実味と上品な酸味が味わえる、有望だが生産者のテクニックが重要な年」←  New!

2018年 「理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる」
2017年 「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2016年 「エレガントで三位と現実味のバランスがとれた上品な味わい」
2015年 「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
2014年 「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」  
2013年 「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
2012年 「ボジョレー史上最悪の不作」
2011年 「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2009年 「過去50年でも素晴らしい出来」
2008年 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2007年 「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2006年 「昨年同様良い出来栄え」
2005年 「ここ数年で最高」
2004年 「香りが強く中々の出来栄え」

 


 

 


 

今年は、皇后になった為か、昨年までのダラーっとしただらしないカーディガンではなく、スーツなのかしら?目

 



 























ペタしてね






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>