Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

皇居・宮殿で「大饗の儀」の件

天皇陛下と大嘗祭参列者の祝宴「直会(なおらい)」に当たる「大饗(だいきょう)の儀」の1回目が16日、皇居・宮殿「豊明殿」で行われたそうです。


皇后さま、秋篠宮ご夫妻ら皇族方のほか、安倍晋三首相ら三権の長、閣僚ら289人が出席しました。


陛下は正午すぎ、剣、璽と共に豊明殿に入り、「大嘗宮の儀を終え、皆さんをお招きし、大饗を催すことを誠にうれしく思います。この機会に国民の幸せと国の一層の発展を祈ります」と述べられたそうです。


続いて首相が「大嘗宮の儀を厳粛のうちに終えられ、誠におめでとうございます」とあいさつ。天皇、皇后両陛下と参列者は、悠紀(ゆき)地方の栃木県、主基(すき)地方の京都府の米で大嘗祭用に作られた白酒(しろき)、黒酒(くろき)で杯を挙げ、和膳を共にしたそうです。


両陛下の左右には、日本画家の田渕俊夫さん(78)が描いた栃木県の風景、土屋礼一さん(73)が描いた京都府の風景を描いたびょうぶが立てられました。大正、昭和、平成の際も使われた今尾景年の筆による墨絵「錦軟障(にしきのぜじょう)」も両陛下の後ろに飾られたそうです。


豊明殿内に設けられた舞台では、日本で最古の歌舞とされる「久米舞(くめまい)」や、栃木県、京都府の地名を詠み込んだ「風俗舞(ふぞくまい)」も披露されました。


参列者の献立は鱧とウドのみそ汁、鯛のお造りと尾頭付きなど。朱塗りの「御台盤(おだいばん)」と呼ばれる両陛下の御膳には、参列者の献立に加えて蒸しアワビなどが並んだそうです。


大饗の儀は18日にも行われます。平成の際は2日間で3回行われましたが、招待者を絞り2回に減らしたということです。 



















 

「即位の礼」関係の行事、祝宴はまだまだ続くのですね。

さすがに税金使い過ぎでしょ。。。Image may be NSFW.
Clik here to view.
叫び

 



大饗の儀であいさつされる天皇陛下=16日午後、宮殿・豊明殿(代表撮影)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


天皇、皇后両陛下や皇族方が出席された大饗の儀=16日午後、宮殿・豊明殿(代表撮影)Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.



大饗の儀で参列者に贈られた「挿華(かざし)」(宮内庁提供)

Image may be NSFW.
Clik here to view.



大饗の儀で、天皇、皇后両陛下の御前に飾られた御挿華と洲濱。洲濱は悠紀地方の栃木と主基本地方の京都の風景をモチーフにした銀の置物(宮内庁提供)
Image may be NSFW.
Clik here to view.



大饗の儀で、参列者に用意された料理(宮内庁提供)
Image may be NSFW.
Clik here to view.



大饗の儀の献立
Image may be NSFW.
Clik here to view.




Image may be NSFW.
Clik here to view.




Image may be NSFW.
Clik here to view.















Image may be NSFW.
Clik here to view.
ペタしてね
































Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles