Quantcast
Channel: liebeballackのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

今日のひと言 (ドラマ「アンナチュラル」ツイッターユーザー)

$
0
0

TBS金曜日22時のドラマ「アンナチュラル」が3月16日に最終回を迎えました。ドラマ好きの間で「逃げ恥」の脚本家・野木亜紀子が取組むサスペンスとして注目され、石原さとみ、井浦新、市川実日子、窪田正孝らキャストの好演もあり今クールではひときわ評価が高かったそうです。最終話も難題を解決して大きく盛り上がりました。


解散の危機にあった彼らのチームが元に戻ってすっきり終わった、最後の最後に出たのが下の画像の英文でした。


”Their journy will continue.”


彼らの旅は続く・・・?


ここで「おや?」と気づいた人は多いでしょう。”journy”の綴りが違いませんか?


そうです、旅を意味するジャーニーは半分日本語にも溶け込みカタカナで使われることもありますが、綴りは”journey”と”e”が必要なはず。スペルミス?


ですが、よく考えるとこんなミスをするものでしょうか。今どき、Wordで英文を打っただけで自動的に間違いを指摘してきます。アプリケーションによっては勝手に誤りを正してきたりします。ましてや何人ものスタッフが最終確認をするであろうテレビ局のドラマのそれもラストカットで、中学生でもわかる綴りのミスをするでしょうか?


これは意図的なスペルミスでスタッフが何かメッセージを込めたのかもしれません。


このドラマは、遺体を解剖して死因を鑑定する法医解剖医たちの物語。そのタイトル「アンナチュラル」には、解剖の際に小さな“不自然さ”を見逃さずに追究すると、真実が見えてくることを象徴しています。


最後の英文に”e”がないことの不自然=アンナチュラルを見逃すな、というメッセージなのかもしれないということです。
























Twitterをのぞくと、最初はcontinueだから続編があるのだとみんな喜んでいたのが、徐々にアンナチュラルな綴りに気づいて意味を考えはじめたようです。

どなたかも書かれていますが、最後の英文、「journy」って間違ったスペルにしたのは「不自然な旅」ってこと?
「 journy 」で e がぬけてるって→eがない=endがない=続編ありってこと?目








ペタしてね





 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3768

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>