平昌五輪の公式ホームページに掲載されている世界地図から日本がなくなっていることが27日、分かりました。日本のツイッター上では「これはひどい」「陰湿すぎ」「政治利用するな」といった怒りの投稿が相次ぎ、なかには「ボイコットすべきだ」といった意見も上がっているそうです。
問題の地図は、平昌五輪の公式HP内の「ドリーム・プログラム」を紹介するページにあります。
気候などの原因で練習が難しい国や地域の青少年を招待し、ウインタースポーツを体験する機会を与える取り組みですが、参加国を紹介する世界地図のなかからサハリン(樺太)ともども日本列島が抜け落ちているのです。
スマホ版では画像と重なって見えなませんが、パソコンで確認すると完全に抜け落ちているのが分かります。また、別のページに掲載されている、朝鮮半島の地図には日本海を「EastSea」、島根県の竹島を「Dokudo」の表記もあったそうです。
日本のツイッターユーザーの間では「これわざとでしょ?」「差別じゃないの?」「五輪憲章である『五輪を政治利用してはならない』っていう違反を犯してる」「ボイコットかな」との怒りの声が相次いでいます。
「例えば日本人がよく見る東アジアの地図は詳しいように、韓国人も同じだと思う。日本にある世界地図で仮に朝鮮半島が抜けてたら気がつくだろう。ましてや五輪のHPなんだから、何人も確認してから載せるはず。確信犯としか思えん」といった声や、「自分がされて嫌なことをしてくる国とどうやって仲良くすれば」という困惑の声もあったということです。
組織委は「単純ミスであり、政治的意図などは全くない」と釈明しているそうですが、絶対ワザとですよね。
ちなみに韓国の教科書では、日本より韓国の方が大きく記載されています。
フランスなどでは、北朝鮮問題もあり、平昌五輪に参加を止めようという動きもあるようです。この日のために4年間懸命に頑張ってきた選手がいるので、声を大にしては言えませんが、日本もボイコットして欲しいですね!
↓
平昌五輪の公式ホームページ(HP)に日本列島のない世界地図が掲載されていた問題で、画像が急きょ修正されたことが27日午後、分かったそうです。
産経新聞WEB編集チームが確認したところ午後0時半ごろの時点で、朝鮮半島の東側に、当初はなかった日本列島とサハリン(樺太)が出現していました。
ホームページ上では現時点で、更新履歴を含めてとくに修正コメントはありません。このため、ツイッター上では、「急いで直した?それとも本当はデマだった?」「炎上商法か?」「コメントは出るのかな」などと動揺が広がったそうです。
一連の対応に日本人ユーザーの怒りはおさまらず「2017年になっても正しい地図が作れない国なんだから竹島が日本の領土と理解できないな、平昌オリンピックの日本スポンサーはおりた方がいいよ」といった投稿もあったそうです。
問題の地図は、HP内のウインタースポーツ振興のための取り組み「ドリーム・プログラム」を紹介するページ。参加国を紹介する世界地図のなかから日本列島が抜け落ちており、日本のツイッター上では怒りの投稿が相次いでいたということです。