歩行者用信号機には男性のマークが使われることが多いのですが、オーストラリアのメルボルンで女性のマークを使った信号機が試験的に導入されたそうです。
「無意識の偏見」を減らし、男女平等を促進するためだそうです。
国連(UN)が定める「国際女性デー」の8日、関係者が明らかにしました。
女性のマークの歩行者用信号機は、メルボルンの交通量の多い交差点に10台設置されたそうです。
メルボルンを一流の国際都市にすることを目的に設立された団体「メルボルン委員会」は豪ABCに対し「この取り組みは、日ごろわれわれが目にしている絵柄の一部を変えることで、男女平等を促進し、無意識の偏見を減らすことを目的にしている」と述べました。
税金は投入されていないそうです。
しかしこの取り組みについては賛否両論があり、1年間の試験導入を疑問視する意見も出ているということです。
普段使っているマークが男性のマークということすら、気付いていませんでした
