安倍晋三首相は1日、衆院予算委員会に出席し、北方領土問題などを取り上げた民進党の辻元清美元国土交通副大臣との間で、答弁とヤジで応酬しあう奇妙なやり取りを展開したそうです。
辻元氏は北方領土問題をめぐるプーチン露大統領との交渉について、昨年12月の山口県での首脳会談直前にロシアが択捉、国後両島に地対艦ミサイルを配備したことなどを問題視。
「首相は人がいいのかしら、私より。よくお考えになった方がいい。ここまでやられて」と難詰しました。
さらに「ミサイルを配備されているのに、(交渉を)ドンドン進めればいいというのは、ちょっと甘い。首相は過信外交になっている」と批判したそうです。
辻元氏はトランプ米大統領が中東・アフリカ7カ国からの入国を一時禁止したことについても、10日の日米首脳会談で「『日本は多様性と共生を、そして私は寛容と和解を大事にしている。トランプさんもそうですよね』と言ったらどうか」と首相に提案しました。
これに対し、首相は「北方四島について、われわれは決して後退はしていない。まるで後退しているかのごとく決めつけるのはやめていただきたい」と反論。
すると、辻元氏は質問席に着席したまま「むきにならない」と2回連呼。
首相がこれを無視し、「私は確かに辻元さんよりも人はいいかもしれませんが…」と述べると、爆笑に包まれたそうです。
しかし、辻元氏はめげることなく両手を口元にあてて大声で「だから心配してるのよー」と再びやじを飛ばしました。
その後も答弁する首相に対し、辻元氏のやじが連発しました。
首相「人はいいかもしれませんが、交渉力はしっかりあると思っている」
辻元氏「そーかなー」
首相「まさに日本は多様性も認めているし…」
辻元氏「そうそう」
首相「和解の力については…」
辻元氏「寛容」
首相「あのー、寛容と…」
辻元氏「共生」
首相「和解の力については昨年の、昨年の末の…」
辻元氏「ちゃんと、しっかり!」
答弁するたびに合いの手を入れる辻元氏に対し、首相はついに我慢ができなかったようで、「ちょっと、すみません。今、私しゃべっているんですから。質問者もヤジを飛ばさないというのはお互いの了解だと思いますので」と失笑しながら苦言を呈したということです。
安倍晋三首相は1日の衆院予算委員会で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣されている自衛隊に死傷者が出た場合、首相辞任の覚悟を持つ必要があるとの認識を示したそうです。
「辞任する覚悟はあるか」との質問に対し、「もとより(自衛隊の)最高指揮官の立場でそういう覚悟を持たなければいけない」と述べました。
民進党の江田憲司氏が故橋本龍太郎首相の秘書官時代に発生したペルー日本大使公邸占拠事件について「橋本内閣では人質に犠牲者が出た場合、首相か官房長官が辞めると話していた」として覚悟をただしたそうです。
南スーダンの自衛隊部隊には「駆け付け警護」など新たな任務が付与されている。首相は現地の治安情勢について「極めて厳しい」との認識も示しました。
また、ロシアとの平和条約交渉に関し「私はバトンを渡そうとは考えていない。私の手で締結しようと考えている」と述べ、在任中の解決に強い意欲を示したということです。
安倍晋三首相が、一時帰国させた駐韓日本大使の「無期限待機」を決断したそうです。
「ボールは韓国にある」と語る安倍首相は、大使不在の期間が「半年でも1年でも」構わない姿勢です。
慰安婦問題をめぐる日韓合意の精神に反し韓国政府は釜山の日本総領事館前への慰安婦像設置を放置し続けています。
国際社会から「国家間の約束も守れない」と呆れられていますが、島根県・竹島や国会への像設置計画まで浮上しているそうです。
釜山で昨年末、慰安婦像が新設されたことに対し、日本政府は2015年末の日韓合意の精神に明確に違反しているとして、(1)長嶺安政駐韓大使と森本康敬釜山総領事の一時帰国(2)日韓通貨交換(スワップ)協定再開の協議中断-などの対抗措置をとったということです。
日米両政府は、安倍晋三首相とトランプ大統領が10日にワシントンで会談した後、大統領専用機「エアフォースワン」で一緒にフロリダ州パームビーチに移動し、大統領の別荘で昭恵、メラニア両夫人を交えて非公式の夕食会を行う方向で調整に入ったそうです。
両首脳は翌11日にゴルフをする予定。複数の関係筋が2日、明らかにしたということです。
頑張れ、安倍ちゃん!!Image may be NSFW.
Clik here to view.